まんず咲くっけマンサク・おめさん、わがらねがったろ?

 昨日のことだが、午後からマンサクの花を撮りに出掛けました。

咲いてます。咲いてます。ちょうど、見頃でしょうか。

陽に透けて輝いてました・・・と、書きたいところですが、実際は曇り空だし、風が吹く度、枝という枝が揺れだして、その揺れが鎮まらないうちに別の風が一吹きしてくるので、ピントを合わせることさえ出来ません。

そんなわけで、1枚も撮らずに戻ってきたのでした。

写真は過去に全く同じ場所、同じ時期に撮影したものです。

一度、当ブログで掲載済みですが、改めてスキャンし直してます。もっとも「掲載済み」と言っても、「初掲載」みたいなもんです。

木洩れ日をめっいっぱい取り入れて、春の暖かみを出してみた。

花自体が周りの光でつぶれて黒くならないようにレフ版を使用。ちょうど、左側斜め下から、ポワ~と光を回したつもりでいる。

話は変わりますが、撮影は出来ませんでしたが、散策しました。

久しぶりに木々や足元の土のにおいを嗅いだような気がします。いいかな、「足元の土のにおい」だよ。「足のにおい」と違うし。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

これは?・ガガイモの殻・綿帽子の種は既に飛んでしまった

under construction 食育・花生センター建設工事が始まった

関連記事

  1. たんぽぽ・西洋タンポポと日本タンポポの見分け方は…

    温かい。寒くない。手袋しなくていい。公園内を散策していて花の咲い…

  2. カラスと一緒の朝焼け・「カァ~」が「アホォ~」と…

    2015年6月12日(金)撮影天気予報で曇りのち雨の予報。…

  3. 綿飴にオレンジ色したシロップが染み込んでいくよう…

    新潟市・鳥屋野潟(上沼橋から)写真は6月29日の朝焼け。前日28日…

  4. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  5. 「枯れ葉でしょうか ?」「いいえキタテハです!」…

    2015年10月12日午後 撮影セイタカアワダチソウの花にとまっ…

  6. 綿毛・小径沿いはタンポポの綿毛がたくさん・鳥屋野…

    2015年4月26日(日)撮影鳥屋野潟公園”流れ”の小径脇。岸辺の…

  7. これは?・ガガイモの殻・綿帽子の種は既に飛んでし…

    殻が割れて中の実が覗いている・・それとも花が萎れて枯れ果てて、萼に抱かれ…

  8. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。