鳥屋野潟 Gradation・対岸から夜が明けていくんだよ

♬~夜と朝のあいだに ひとりの私~・・・

ピーターの持ち歌だったっけ、それとも美川憲一だったかな・・

誰もいない土手下で鳥屋野潟の夜明けを待っていて、思わず口ずさむ。針が飛んだレコードのように、「ひとりの私」から先に進まない。

また「夜と朝の・・」と、同じフレーズを何度も繰り返している。

鳥屋野潟の夜明けの湖面を撮りたいなと考えてました。

ISO感度100、F5.6で30秒ほどから25秒、20秒、はたまたF8で、60秒から40,30,25,20、いろいろとやってみた。

結果はどうでしょう?・・数カットほど、見えなかった色合いが「ぽわ~と」浮かび上がってくれたようです。

なんと言えばいいんでしょう。向こうから夜明けの光がやって来て、夜の闇を舐めていくみたいなそんな感じに思えてくるのです。

夜と朝のあいだに ひとりの私・・歌詞の深い意味は判らんが、口ずさんでいたあの時がゆらぎになって浮かび上がってくれたかな。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5  鳥屋野潟

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

抜け殻に想う・モゾモゾをよく見てごらん、2匹なんだわ

ロウバイの花・林の中は花の香りのシャワーが降り注ぐ

関連記事

  1. モネの睡蓮のマネ Rollei Retro80s…

    Rollei Retro 80s Ai-Nikkor 35f/2s Niko…

  2. 8月最終の朝焼けに僕だけの時間を楽しんだ・Ric…

    RICOH gr3x月末の朝焼けだ。早いもんで、今年はあと4ヶ月…

  3. 朽ちて尚も匂い立つ椿かな・別にいいじゃんか、腐れ…

    ソメイヨシノの蕾の状態を確かめに鳥屋野潟公園に出向くも掃き寄せられた落ち…

  4. ヒメアカタテハの日光浴・裸足で木道を歩くと気持ち…

    2015年11月22日(日)撮影小春日和である。風も無く、陽射しは暖か…

  5. 暁の光 鳥屋野潟・ポジRDPⅢ&Ai-Nikko…

    7月の第2週に撮影してますが、いつだったかな。撮影日誌に書いてないか…

  6. イソギンチャクの触手みたいな椿の花芯・Ricoh…

    Ricoh gr3x(71㎜ crop)椿のしべが他のものよりデカかった…

  7. もしかして、大スクープ⁉・ベニシジ…

    何やら、見たこともない模様の蝶を見つけた。1円玉ほどの大きさ。シジミ…

  8. 朝霧の鳥屋野潟・デジカメのシャッターを押した分、…

    昨日は「夏越の祓」。1年の半分が過ぎ、肉体や精神に溜まったデットック…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。