1時間と5分・ちょっとネ、俺の労力はなんなのよとなったかな


レンズはマニュアル、露出値もマニュアル、記憶媒体はフィルム、トリミングもしない・・にこだわって、長らくやってきているがこの撮影時ほど、最新カメラの良さを痛感したことはありません。

吹き寄せる風とピント合わせに四苦八苦しながら蝶を狙っている最中、子連れの主婦らしい方が「わたしも撮っていいですか」と話かけてきた。

「はい、どうぞ」と譲ったものの、5,6分程度で「どうも」となった。

「いいんですか」と念を押したら、「はい、私、撮りましたから」と何かのドラマの台詞めいた言葉を発して、ニッコリ微笑んだじゃありませんか。

電光石火のような早業に呆気にとられてしまいました。

1時間近くもその前に居座り、風の止むのを待っては、ピント合わせに全神経を集中させ、それも叶わずヘトヘトのオイラは一体なんなのよ?

写真はそのショックから立ち直れない状況下で撮影したもの。

風の揺れを計算しながらピント位置と構図を決めるという離れ業で臨むしかなく、結果は案の定、コレ1枚ぐらいしか見られるものがない。

アレレ・・対角線に並んでいる・・どうしょうもないね。

追伸:ヒメアカタテハに混じってキタテハもこの花にやってきたが、戦力喪失状態で、傍らで座り込んでパン食べながらの観察のみ。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5  11月5日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

キタテハ 斬る!・タイトル通りの画像でよろしゅうございます

アキアカネは夢の中・社長室でステテコの夢を見たワタシ

関連記事

  1. 霧の船着き場・霜まで降りて寒さが一層身に染みる福…

    「船着き場」、「桟橋」・・どちらを選ぼうか迷ったが、大和言葉が使われた「船…

  2. 草むらの中 オゼイトトンボがいたった・リバーサル…

    新潟市・福島潟草むらを進むその一歩が葉陰の彼らを追い払っているようで立…

  3. 夜明けの小舟・舟はそこが湖面であるのを忘れたかの…

    夜明け前は特に好きだ。眺めるのはもちろん、読むのも好き。島崎藤村の名…

  4. 赤い実にトンボはとまってくれない・神レンズ Ai…

    この時期、福島潟の湖畔を散策すると目に留まる野イバラの赤い実。その赤…

  5. 葉陰蝶 キチョウ・貴重なカットが撮れて几帳面な俺…

    燃える雲を撮影後、福島潟北側へ移動し、園路を歩いてみた。あの煮えた雲…

  6. 冬枯れの福島潟・誰か鷺に気が付いてくれんか・名玉…

    2015年12月20日(日)撮影夜が白んで雪を抱いた二王子岳や五頭の山…

  7. 金平糖・背景にも散りばめてみたよ・RVP100&…

    “金平糖”をイメージしてみた。この花玉なんかいいんじゃないかな。背景も花…

  8. 都会のアーバンブルーから田舎の堆肥の臭いまで・R…

    RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。