鳥屋野潟 日の出・何百枚と同じ写真撮ってると題名なんて考えないよ


写真は今月12日に撮影した鳥屋野潟の日の出。

今日18日、仕上がりを取りに行き、はがきサイズ程にスキャンして掲載してみました。今年は目を見張るような朝焼けはいまのところ現れてはいませんで、そのかわりではないが、湖面に光の筋がキラキラ輝く日の出時刻を狙うようにしています。

風で揺らぐ波紋なんかも、露出やスピードを変えて何度かトライしていますが意図するようなイメージにはなりません。

「なにが原因なんだろう」と、

酒を飲んでは考え始めるのですが、そのうち深い眠りに入り込んでしまうこの頃だ。

RVP100 AI Nikkor 180 f/2.8s ED NikonF5  鳥屋野潟

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カワセミ 600㎜マニュアル望遠レンズで瞬時にピント合わせ

夏虫色のカメムシ・初めて茶色以外のカメムシを見て興奮する

関連記事

  1. たんぽぽ・西洋タンポポと日本タンポポの見分け方は…

    温かい。寒くない。手袋しなくていい。公園内を散策していて花の咲い…

  2. カラスと一緒の朝焼け・「カァ~」が「アホォ~」と…

    2015年6月12日(金)撮影天気予報で曇りのち雨の予報。…

  3. 鳥屋野潟・2016年7月12日の朝焼け・35㍉レ…

    新潟市・鳥屋野潟(上沼橋から)今日は20日、「もしかすると、朝焼…

  4. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  5. 「枯れ葉でしょうか ?」「いいえキタテハです!」…

    2015年10月12日午後 撮影セイタカアワダチソウの花にとまっ…

  6. 綿毛・小径沿いはタンポポの綿毛がたくさん・鳥屋野…

    2015年4月26日(日)撮影鳥屋野潟公園”流れ”の小径脇。岸辺の…

  7. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

  8. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。