ジャガイモの花・近づいてしゃがんでじっくり眺めてみた


5年前から自転車で通勤している。

チンタラ、チンタラと同僚から見れば「やる気のない走り」と言うけど、晴れの日だろうが、雨の日だろうが、何百回も同じルートを走っていると、最初は気にも止めなかったものが、いつしか興味の対象になってしまうものだ。

いろんなもの見たさにチンタラ、チンタラ走るようになってしまった。

頭の中で“季節の移ろいカレンダー”がいつしか出来上がっていて、

「あそこの神社の梅がそろそろ咲くな」
「角の民家の桜もそろそ」
「今日はガード下の曲がり角の林、野鳥のさえずりが聞こえるだろうな」

なんて、考えて、実際にその通りになっているのを見たり聞こえたりするとものすごく嬉しい気持ちになってしまう。

写真はジャガイモの花。

近づいて、しゃがみ込んで、あらためて花のきれいさを感じたし、土の匂いも懐かしく、鼻をクンクンさせながら風がやむのを待ってパシャリ。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5  5月28日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

水玉・ピントを合わせると夜露に濡れたツバメシジミだった

福島潟 水鏡・風が止むとみなもが鏡面のようにツルンとなる

関連記事

  1. 銀行と街路樹・まった面白くもないカットでスミマセ…

    断っておきますが、ココの銀行の回し者ではございません。ですから口座を…

  2. 貨物船の横顔・奥のコンテナ船を画面のどの位置に持…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3釣り…

  3. オカッパ頭・スナップしながら街歩き・新潟市古町散…

    acros100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40…

  4. 小屋の中の少女 三脚持ち出し水平器まで使ってピシ…

    RVP100 cosina voigtlander ultron40f2 N…

  5. 腐食するトタン・風でバタン、トタンしないように鍵…

    ACROS 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  6. カミフル商店街 正月飾りみたいにカラフルな店先・…

    Ricoh gr3x白山神社へ初詣の帰りにカミフル商店街をブラ散歩。…

  7. 封印された出入り口・中にとんでもない代物が納まっ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3アク…

  8. 「休業日」というより、考えてみると「正月休み」だ…

    呑みたい酒が呑めないとなると、気持ちを鎮めるのに幾らか時間がかかる。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。