バッタのアクロバット・出穂直前の穂先は躍動感が漲っている

午後、前の田んぼを見て回りました。

花が咲いた稲穂があり近づいたら足元からバッタが飛び立ち

穂先に「着地」。

105レンズを構えて観察を開始。夏の田んぼで

じっとするのは結構きつい。坊主頭の私の額から

汗が流れ落ちてきます。おまけに地面からの放射熱や

草いきれがそれに拍車をかけてくる。

そんななかでの撮影です。頭を上にしたバッタですが

体勢を変えてきました。アクロバットのように頭を

やや下向きに体を斜めにしたまま停止。

体操選手でも力の入る技です。バッタ君は顔色

ひとつ変えず停止したまま。「早く撮れよ」と。

「撮りましょう。やりましょう!」こっちも

バッタ君をガン見してやりました。

暑い夏の午後、田んぼの片隅で

バッタと私のバトルが展開されました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

稲の朝露・海の日の祝日に会社へ出勤なんてとんでもねぇ~

雲映す田んぼ・マジに雲の影なんだわ・NikonF5ぶら下げて走るとあばら骨痛い

関連記事

  1. 秋の空に案山子が立ったよ・もうじき稲刈りね・Ri…

    RICOH gr3x早朝、清々しいうちに御近所をカメラ片手にブラ散歩した…

  2. 新潟の田植え風景をモノクロフィルムで撮る

    Rollei Retro80s Cosina Voigtlander Ult…

  3. あばら雲 夏終わったなぁ~・ポジRVP100&N…

    夏が終わった。8月20日から2,3日の間で一気に秋が近づいた。こんなに…

  4. 田んぼの終焉

    2015年6月上旬撮影『街中田んぼ』は7月上旬で終わったわけではない…

  5. 雲映す田んぼ・マジに雲の影なんだわ・NikonF…

    暑い。寝汗をかく。4時起床。今日も間違いなく暑くなる。そんな感じの太…

  6. 小学生が作った案山子・新潟市鳥屋野小学校 の田ん…

    学校田の案山子です。刈り取り間近になると5,6体の案山子がお目見えし…

  7. たそがれどき・「だれぞ そなたは」が言葉の語源ら…

    2014年8月29日 撮影残照です。日没後既に30分近く経過してます。…

  8. 花咲く稲穂・毎年8月第一週に花をつける、これ常識…

    「ほら、見て」「アレが稲の花 わかる?見える?」近くに住んでいる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。