かたつむり・久しぶり・かつおぶし・ひまつぶし・ギャハッ!


山道を歩きだして、間もなくかたつむりを二つ見つけた。いずれもイタドリの茎にへばりついていてピクリとも動かない。生きている、死んでいるは別として、久しぶりに立派なかたつむりを見た。

最後に見たのは僕がいくつの時だろう。思い出そうにも、思い出せないくらい遠い昔のような気がする。たぶん「でんでんむし」と呼んでいたくらい、幼かった頃でなかったか。

かたつむりは「生きている」と確信して撮影してみた。

イタドリがこんな大きなかたつむりを背負ってズンズンと生長していたとも思えない。

茎を登ってきて、気候か何かが作用してそのままじっとしたとか、乾燥してきたためとか、いろいろと有ること無いことを考えては否が応でも「生きている」と結論づける道筋を立ててしまう。

近づいて手に触れたわけではないけど、見た目は「生きている」。

てなことで背景がスッキリしているかたつむりを選んでみた。

最初はアップで狙っていたが、あんまり季節感が沸いてこないし、面白くもなんともないので、徐々に引いて、他の茎を入れて葉も入れて・・・いちばん引いた写真がご覧のものになった。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5

5月5日撮影  胎内市森林公園にて

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

階段を駈ける娘と地面を突き破る竹の子・三条市保内地区

サンコウチョウのホイホイホイ、アカショウビンのキョロロロロ~響く山の中

関連記事

  1. 静物写真・Still Life Photogra…

    Ricoh gr3x(50㎜ crop)実家に帰るたびに保存してるホオズ…

  2. アメリカ コハクチョウ・こいつらデキてるよ、モジ…

    年明けから一度もシャッターを押していない。休みの間は午前中の早い時間…

  3. 母ちゃんの中条祭り・神明町に台輪がやって来た・R…

    5日はかねてから予定されていた自身の定期検診日。 会社を休む。通…

  4. 三角関係・ふきのとう三角関係やわ・作ってないから…

    鷹巣キャンプ場にカタクリの花を撮りに来た(31日の話)。26日の月曜…

  5. アジサイ/コロナワクチン接種後の死亡数が400を…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  6. ハルニレのカブトムシ・アキニレという木もあるよ・…

    ハルニレの樹液をむさぼるカブトムシの♂。午前9…

  7. 残念な日常 トキワイカリソウ・この花の撮影で満足…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  8. 朝陽に透けるエノコロ蝶・大気まで写ってる!これよ…

    モンシロチョウだと思っていたが、どうやらモンキチョウみたい。モンキチ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。