日本海側では『オオイワカガミ』が多く見られる・・と辞書には書いてある。鋸葉が際立って、しかも大きいのが特徴とのことだが見分けがつかない。比較対象する個体を目にしてないからだ。
とは言ってもおおよその推察はつくだろう。
オオイワカガミ、コイワカガミ、イワカガミはそれぞれ生息域が微妙に異なる。
辞書に書いてある通りオオイワカガミと考えるべきか。
「名前なんか後でいいでしょう」それより「絵になる構図を考えましょう」と自分に言い聞かせファインダーの中をよくよく見ていたら花の真後ろに幹の黒い影、手前の葉の後ろに花、下部の白い丸印など写したくないものが何故かよく見えてきて、今度はシャッターが押せない。
等倍までは寄れず、ボケを多用したふんわり、やんわりアップ写真が苦手であるなら、せめてその花が咲いている雰囲気でもと、こんな構図にしてみた。
イワカガミ・・漢字で書くと『岩鏡』。映像が一気に膨らみます。
RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5
[ad#co-1]
この記事へのコメントはありません。