退廃的な空間に引き寄せられる理由とはなにか・Ricoh gr3x

gr3x

gr3

写真の下に使用した機種を載せてる。一見するとテレコじゃないの・・そう感じて掲載する前に何度か確認してるし、撮影した当時のことを思い出したりした。間違いない。コレで正解だ。

二つは撮影日時は違っても場所は一緒の「駅前楽天地」の一角。此処へはYカメラ量販店へモノクロフィルムの現像道具を買いに来る際には必ず立ち寄っていた。

いた・・・。

今はここの撮影をするために来たりしてる。

そんでもって、以前に撮ったアングルで上書きするように撮りなおしている。

何故に何度も同じようなことを繰り返してるのだろう?

見るからに場末酒場街。そこには退廃的な空気が淀んでいる。

僕はその退廃的は空気の淀みに言い知れぬ魔力を感じてしまう。朝、昼、夕方。雨の日、曇りの日、晴れの日。夏と冬とでも淀む空気は様々に攪拌され見えるようなカタチで僕を包み込んでくる。

禁断症状とでもいうのかな。一旦、この情景が浮かび上がってしまうとソワソワしてくる。現に今こうして文字を打ち込んでいる時でも頭の半分はアッチを考えているからね。

引き寄せられる理由とは・・

調和がとれた崩れ方をしてるから。

僕の周りにはないから。

アンバランスな日常をどこかに置いておかないといけない。僕の身体の近くじゃなくて、適度に離れている。僕の肉体以上に退廃物があるとホッとする。

加齢臭とこの絵を見比べて「だらしなさでは向こうが勝ってるな」と言えるしな。

崩れ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アカツメクサと黄金虫・Ricoh gr3x

無性にチャーハンが食べたくなる瞬間・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 封印された出入り口・中にとんでもない代物が納まっ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3アク…

  2. イイじゃん!新潟の砂浜。カニが生息して当然だわ!…

    Ricoh gr3x死んでると思った。だから手で触れたんだ。そしたらムク…

  3. 落ち葉溜り・T-MAXデベロッパー 24℃ 6分…

    kodak t-max100 ai-nikkor 24f2.8s nikon…

  4. 新潟市古町散歩 陽の当たらない冬路地・Ricoh…

    RICOH・GRⅢ数時間前にこの位置で撮影してて向こうへ歩いて抜けたんだ…

  5. 萬代橋・手振れ補正OFFにしてませんわ・Rico…

    地元新聞社社屋近くの河川敷から。信濃川の右岸側から古町方面を望んだ絵…

  6. 坊主頭・温室ドームだよ天文台じゃないよ・Rico…

    県立植物園の温室ドーム。此処は曲線と直線の織りなす建物が隣接していて…

  7. 新潟駅前で真昼の異景に遭遇する(三枚あり)・Ri…

    RICOH・GRⅢ往来が途絶えた途端に異空間が現れた土曜の昼下がり…

  8. 私、コロナに感染しました I don’t kno…

    Ricoh gr3コロナには全く無縁と思っていた俺が12日コロナ陽性と判…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。