フェンスの向こう側・Rollei Retro80s & 神レンズUltron40f2

Rollei Retro80s cosina Voigtlander Ultron40f2 NikonF3

Ultron40f2は神レンズ

Rollei Retro80sをUltron40f2で撮影してみた。

コシナのVoigtlander Ultron40f2SLⅡsをNikonF3に装着して撮影したのは久々だ。おそらく1年ぶりだろうと思う。指先に鏡胴の快楽的なネットリ感が伝わって鳥肌が立った。

魅惑的な高性能レンズ・・使うたびに神の存在を感じる(嘘だよ)。

Nikonのマニュアルレンズと描写がどう違うのかうまく言えないけど、ルーペでチェックしてみたりスキャンした画像は明らかに精緻できめ細かいと常に感じていた。

今回もスキャンして「やっぱりな」と。

なのに、なんで常用していなかったのか?

それは「Nikon様」意識があったから。

NikonのカメラにはNikonのレンズに限る的なカルト意識が僕の心の中に宿ってしまっていて、Ultronの精緻な描写を知りながら敢えて遠ざけていたのかもしれない。

撮影の背景

フェンスの網がドキツイ線になって映り込まないようにレンズの絞りを開放にしてる。これは構えた時から意識してた。絞り込んでプレビューボタンを押して線の描写加減をチェックした。

手前の影は背後の大きな建物。

大きく取り入れて「覗き込んでる」という感覚を持ったからね。

遠い過去への追憶‥そんな感じの絵にしてみたかった。

*現像はSilversalt Dev.で

3月上旬撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Adonal/Rodinal(1+100)静止現像・Rollei Retro80s

関川村でカタクリ撮ってフキノトウ採ってニヤつくワタシ

関連記事

  1. 真昼の裸電球・新潟市内カメラ量販店でもフィルム現…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s+Y2 Nik…

  2. rhythm 音の調べ・そんな意図でこんな風な窓…

    内壁、高い位置にこんな幾何学模様みたいな。丸い穴は何だろう?…

  3. 玄関開けたら「海、行ってたな!」 潮の匂いが染み…

    RICOH・GRⅡコロナの影響で家の中にいることが多くなった。街中を…

  4. Adonal/Rodinal(1+100)Rol…

    Rollei Retro80s(iso50) Ai-Nikkor 35f2s…

  5. ワイワイ賑やかな話声が吹き抜けた新潟駅前・Ric…

    RICOH・GRⅢ横断歩道手前で立ち止まって、ゼブラゾーンを取り入れて作…

  6. 日干しベンチ・Big Swan 内部の客席を俯瞰…

    Kodak T-MAX400 cosina voigtlander ultr…

  7. 新潟市古町 雨後の交差点とメインストリート・Ri…

    昨日は雨の中、自転車漕いで会社へ行った。真っ白い雨合羽に身を包む…

  8. 汐見台団地・昭和の郷愁を感じる場所・Ricoh …

    Ricoh gr3もともとは新潟地震で被災した方々の住宅が立ち並んでいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。