ふんわかモチモチ階段・Rollei Retro80sをISO50で撮影してみた

Rollei Retro80s Ai-Nikkor24f2.8s NikonF3

1月の週末に撮影したんだが、それが今季最強寒波が襲来した前だったか後だったが、わかんない。24、25が寒波きてた日。その前の朝なら22。後なら28か29。

後のような気がした。でもフィルムをケースに入れてしばらく机の上に置いていたしな・・あぁ‥ホントにわけが判らん。どうしちゃったんだ、俺の脳みそ。まさかコロナ後遺症であるまいに。

雲の流れが速く太陽の光がパぁ~と広がるときもあれば、一瞬にして薄暗くなり、吹雪いてくる時もあった。鳥屋野潟公園の園内を一通り歩き回って、駐車場に向かっていたんだな。

俺と似たようなオッサンいたな。カメラ持ってる。・・アッ28だわ。知り合いの娘さんが埼玉から新潟へ戻って来るんだ。思い出した。寒波の影響で予定を変更し早めに戻るって聞いてたし。

そうそう28に間違いない。

円形広場は足を踏み入れた形跡がない。

雪肌を撮りたいと考えていたから、やみくもに踏み入れるのだけは避けた。

目ぼしい位置に立って、あとは太陽の陽射しだな。

そうやって撮ってる。でも1枚だけだ。さほど興味なかったのかもしれない。

1月28日撮影

現像データ
Rollei Retro80s(ISO感度50)
Silversalt Dev.(1:30)20.5℃ 11分(30/60/2)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

冬の関屋浜は夏の面影を引きずったまま・Ricoh gr3&gr3x

山茶花の宿は雪面だった・朽ち花が至る所に咲いている・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 秋色の風 鳥屋野潟・半分やっぱり赤い・Ricoh…

    仕事が忙しい。そうした状況を、頭を回転させたり柔らかくして、あたかも…

  2. 光る雲 張り切りオジサンと一緒・ポジ&Nikon…

    2015年5月30日(土)撮影早朝の上沼橋。既に先客が二人。準備し…

  3. 鳥屋野潟 Gradation・対岸から夜が明けて…

    ♬~夜と朝のあいだに ひとりの私~・・・ピーターの持ち歌だったっけ、…

  4. 泡沫の“海岸線”・水面に張り付いた氷・現れては消…

    岸辺近く水面に薄く張り付いた氷。波で水面が揺らいで白く輝いたり、消え…

  5. “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ・NikonF…

    本題に入る前にちょっとした話です。知り合いが韓国滞在中にスマホを無く…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. Ice Fish・中にお魚さんいる!・泡吹いてい…

    これ、凍り付いた水溜まりの一部をを真上から切りとった。ブクブクと泡を…

  8. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。