ビッグスワン Xmas Version・この日はアタイの誕生日

2015年12月9日(水)撮影

旧暦で“小春日和”と表現が可能な最後の日らしい。

とんでもなく穏やかな一日となった。風もない。

Xmasイルミネーションの撮影にいってきた。

薄暮の中、既に大勢のカメラマンが待機していて驚いた。

写真はカナル側から。ほぼ全員が岸辺に佇んでいる。

水面に映る姿を狙っているのだろう。

そういうオイラも、考えは同じ。

皆の中に混じって、三脚立てて、長時間露出でバシバシ。

RVP100 28㍉ F8  6秒か8秒 NikonF5

ミラーアップ アイピースシャッター併用

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

冬のエナガ・葦の茎に嘴を突っ込んで、隠れている虫さん探しに夢中

ビッグスワン Xmas Version・現代版『未知との遭遇』みたいな光

関連記事

  1. 寸光・Ai-Nikkor35f2sの後ろ玉が焼け…

    他人との繋がりに“疲労”を感じる時があります。届いたメールの返事が遅…

  2. 銀杏と銀杏・読み方間違えるよ・敢えてアウトフォー…

    ややこしや~「イチョウとギンナン」とキーボードを叩いたら『銀杏と銀杏…

  3. ほんのり紅が射す・静かな美しさを感じた鳥屋野潟の…

    この夜明けの色をどう表現したら良いのでしょう。小さいながらもインパク…

  4. マンサク花火は線香花火、春になったら真っ先に花火…

    晴れた日の九時台、風も無い。公園のマンサクの花を撮ってみた。花房みた…

  5. 赤く燃える・『海の日』に眺めた鳥屋野潟の朝焼け・…

    17日は久しぶりに朝焼けを観た。翌18日もそれなりの綺麗な朝…

  6. 極彩色な鳥屋野潟・出勤前の朝焼け撮影が限界を迎え…

    出勤前の鳥屋野潟の朝焼け撮影、なんとか食らいついてきましたが、そろそろ限…

  7. ヒメアカタテハの日光浴・裸足で木道を歩くと気持ち…

    2015年11月22日(日)撮影小春日和である。風も無く、陽射しは暖か…

  8. 雲のエッジが際立ってきた・あれまぁ~!燃えるウユ…

    この絵、25日の鳥屋野潟。雲の塊が左頭上にあって、「焼ける頃に湖面上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。