久しぶりに朝焼けを眺めた13日の日曜日・Ricoh gr3

Ricoh gr3

今季出勤前の朝焼け撮影は今までで一番印象にない年だ。

タイミングが合わないと言うより、そもそも朝焼けにお目にかかる機会が少なかった。寝坊して間に合わなかったせいもあるが、それを差し引いても、美しさのあまり吐息が漏れた朝焼けは一度もない。

なのに秋が深まるにつれ、出勤途中で朱に染まる東の空を数多く見るようになった。皮肉なものだ。グワ~と紅く染まる朝焼けを何度も背中で意識し自転車を漕いでいる。

13日の日曜日はきれいな朝焼けを見た。この日は午後から天候が崩れる予報。その境目に夜明けを迎えたことになる。こんな時は大概きれいな朝焼けが見られるものだ。

夜明け前からソワソワしてた。

残念なことにこんな時に限って早朝に娘を送り届けなくちゃいけない。遠くへ出かける時間的な余裕はなく、考えあぐねた末にスポーツ公園へ向かうことにした。

鳥屋野潟のいつもの場所は太陽の昇る位置が随分と南側へと移動した。そのため湖面が画面にはまらない。「近くで朝焼けを・・」となると、広い空を仰げるスポーツ公園しかないのだ。

さて、その公園・・どこをどう切り取ろうか。

次第に染まる雲を見ながらスタコラ足早に立ち位置を移動する。

あっちゃ~・・である。

下調べしてないから、ポイントが定まらない。

新型コロナ

新潟県感染者数16日:2664人 第8波広がってきたよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

圧倒する黄色いじゅうたんの中の真っ赤なバラ・Ricoh gr3x

胎内市白鳥山 麓で出会った真っ赤な落ち葉・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 秋色の風 鳥屋野潟・半分やっぱり赤い・Ricoh…

    仕事が忙しい。そうした状況を、頭を回転させたり柔らかくして、あたかも…

  2. 光る雲 張り切りオジサンと一緒・ポジ&Nikon…

    2015年5月30日(土)撮影早朝の上沼橋。既に先客が二人。準備し…

  3. 鳥屋野潟 Gradation・対岸から夜が明けて…

    ♬~夜と朝のあいだに ひとりの私~・・・ピーターの持ち歌だったっけ、…

  4. 泡沫の“海岸線”・水面に張り付いた氷・現れては消…

    岸辺近く水面に薄く張り付いた氷。波で水面が揺らいで白く輝いたり、消え…

  5. “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ・NikonF…

    本題に入る前にちょっとした話です。知り合いが韓国滞在中にスマホを無く…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. Ice Fish・中にお魚さんいる!・泡吹いてい…

    これ、凍り付いた水溜まりの一部をを真上から切りとった。ブクブクと泡を…

  8. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。