Ricoh gr3x 書き込みエラーか?撮ったはずが記録がない鳥屋野潟の朝焼け

RICOH・gr3

写真は昨日1日の。

どうでもいいけど、寝過ごしてる。あと10分早ければ・・コン畜生な朝焼けだった。しかもカメラの露出モードダイヤルがクリッとハマってなかったせいか、誤作動した。

シャッターを押す。

記録できない・・なんでよ!

こんな症状は初めてだ。んなもんで、雲アルでしょ?この部分が燃えたんだな・・それを撮り逃した!寝過ごした上にカメラをちゃんと操作できてなかった・・でヤンスよ。

忘れたい!

正直、そんな朝焼けだ。

知り合いがコロナ感染

医療従事者の母が感染、序でに父、寝床が一緒の孫、最後に本人がドーン。

あるんだな。

こんな症例がポツポツ出始めたわ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

8月最終の朝焼けに僕だけの時間を楽しんだ・Ricoh gr3x

逆光に近い状況でイトトンボをマクロモードで撮影する・Ricoh gr3x

関連記事

  1. ORANGE BAND・前の写真の数分前はこうだ…

    公園の樹木や街中の木々が一斉に色付き始めたようだ。標高の高い地域では…

  2. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  3. たかが鳥屋野潟されど鳥屋野潟・ポジRVP100&…

    6日土曜日、鳥屋野潟の夜明けです。7月に入ってムムッとなる朝焼けがこ…

  4. 山茶花の枯姿・ピントはどこに合わせればよいのでし…

    12日早朝、近くの公園で山茶花の枯れ姿を撮影してみた。カメラを持つと…

  5. 燃える水面・厚い雲を境に右側がグワーッと染まりだ…

    今朝の鳥屋野潟は戸惑いましたぁ~。地上近くに雲の帯が真北から東に…

  6. Big Swan・2017年9月下旬撮影・岸辺を…

    頭をひねって考えた。撮影日が思い出せないのだ。24か25、いや26日…

  7. ヒメアカタテハの日光浴・裸足で木道を歩くと気持ち…

    2015年11月22日(日)撮影小春日和である。風も無く、陽射しは暖か…

  8. 令和の時代 初日の出・5月1日新たな門出の光・新…

    「5月1日の日の出」と言うことで令和の時代一発目の朝日です。「今日も…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。