寝床から半径20m以内が生活圏の母・Ricoh gr3x

RICOH gr3x

コロナの時代になっても、変わらぬ母。

変わらない?ちょっこらウソになるな。一応、話す相手が近くにいればマスクするね。んで、話相手が家族に限られたことかな。茶飲み友だちが一人も来なくなったことかな。

でも変わらないのもあるね。庭の手入れだわ。夏場の今は清々しい朝のうちに動いてるな。

RICOH・gr3x

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

逆光に近い状況でイトトンボをマクロモードで撮影する・Ricoh gr3x

サワギキョウの花陰に大カマキリが潜んでいた・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 蛾マニア垂涎の的 ベニスズメを接写する(立浪草も…

    RICOH・GRⅢxお気に入りの撮影ポイントでポチった図。オラが虫を撮る…

  2. ツイン蕗・食っちゃえ!天ぷらにしてドンよ!ビール…

    よく出掛けるお気に入りの場所ではフキノトウは終わった。「薹の立ったフ…

  3. 見得を切るハラビロカマキリ・着ていた白色のカッパ…

    獲物に飛びかかろうとした矢先に僕に見つかってしまったカマキリは新潟市では…

  4. 新発田市赤谷の遺構 赤錆びた袖の澤鉄橋・Rico…

    Ricoh gr3東赤谷駅から赤谷鉄山駅間、加治川を跨いでいた。この区間…

  5. 水玉とキイトトンボ・接写リングPK-13使用・ピ…

    近づいてしゃがみ込むと、ポワ~と浮かび上がる。宙をゆっくり移動しながら、…

  6. モゾモゾ・ニイニイゼミの抜け殻は小さく泥だらけ・…

    蝉の幼虫。僕の生まれ育った新潟県下越旧中条町では、蝉の幼虫を…

  7. 岩鏡・ほんと【イワカガミ】と【オオイワカガミ】の…

    2016年4月22日撮影 新発田市・本田日本海側では『オオイワカ…

  8. 葉っぱが動く 何の音だ?・瞬時にこんな構図を決め…

    山の入り口を歩いていたら、葉っぱが動いた。すぐに立ち止まって、その方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。