T子が遊び尽くした関屋浜 ハマヒルガオが咲いていた・Ricoh gr3

RICOH・GRⅢ

T子の関屋浜である。

この辺の浜は知り合いのT子が若い頃、格好の遊び場であった。男にナンパされるのを楽しみ、「海中でバッコン、バッコンもやったわ」とあっけらかんと話す姿に返す言葉がない。

口をあんぐり開けて、バッタンと倒れそうになる。

そんな強烈な思い出話を聞くと、目にする波間にT子のケツが重なって見えてしょうがない。

最近、朝の目覚めがよくない。起きがけの自分の顔は浮腫んでて、目も虚ろ。シャキッと活気ある顔とはほど遠い。ほぼ毎朝、こんな感じだ。シュワッチと飛び起きてた僕はどこいった?

日曜の今朝も同じ感じ。

朝焼けを撮りそこなった。

目覚まし時計をセットしなくても午前3時30分には目が覚めてていたはず。それが30分近く遅れてモゾモゾ動き出す。したがって朝焼けの撮影には間に合わず、かつ写欲も今ひとつ。

薬の副作用か

この症状は首と肩を痛めて服用しだした薬のせいかな。

なにせ時期がピタッと一致する。

体調がすぐれない・・その延長線と思われる障害がもうひとつ。アタイの男性シンボルの調子が・・・(女房が見たり読んだりするかも・・なので書けませんわ)。

薬の服用を止めると痛みや痺れが極度に増してしまう。なのでかれこれ一月半続けている。医者も「かなり重症だな」と首を傾げつつ、薬の継続服用をためらっているようだし。

実際に痛みは和らぎつつある。けれども、痺れが半端ない。

凄まじい痺れである!

関屋浜へ

朝焼け撮らなかった。なんだかイヤな気分。それで関屋浜へ行った。海は凪いでいる。防波堤の内海はもっとだ。波打ち際に小魚が群れていた。寄せ波はカポン、カポン。

その波を撮った後の帰り小径にこの花を撮っている。

3日 新潟市・関屋浜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

寝床から半径20㍍以内が生活圏 老いてゆく母・Ricoh gr3x

チャリ通勤時に目にする道端の待宵草にズームイン・Ricoh gr3

関連記事

  1. 日曜の朝・ウルトロンでフィルムで撮る・カメラは名…

    Kodak T-MAX100 cosina voigtlander ultr…

  2. 新潟海岸 海辺のドラム缶と散歩犬・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢx横位置でポチろうとしたその時にポチが走ってきた咄…

  3. 柳都大橋の上から Ricoh gr3 gr3x …

    RICOH・GRⅢx万代島美術館で開催されている、浮世絵、刀剣なんとかか…

  4. 風の音が表門に染み入る夏の朝・白山神社

    GR3night abstract scenery・・海外のGR同好…

  5. 久々のマニュアルレンズにピント合わせをしくじった…

    Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NikonF3A…

  6. 光の中の便座たち・異景を垣間見た・ACROS10…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40…

  7. 都市過疎・子供たちの姿と歓声は何処へ・寂寥感漂う…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f2.8s+Y2 NikonF3…

  8. どちらも高くて 手が届きません・座布団10枚ね・…

    写真は昨日の午後の撮影。信濃川の右岸側の土手をチャリブラしていて、見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。