寝床から半径20㍍以内が生活圏 老いてゆく母・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

胎内市の実家で一人暮らしの母。

6月26日が母の誕生日なんだが、前日の25日土曜日に撮影した。86,87、その辺りと思う。正直、年齢が判らない。知ろうとしたくない。僕はずっと、それで生きてきた。

母はシャキッと働いてて当然と思っていた。

それが、父が死に今度は自分が死ぬんだと言うようになった。庭の草花を愛でる一方で、「死んだら、オメ、雪囲い、しんねまねんよ」と夏の直射を浴びながら真顔で話す母。

腰の曲がった母の姿は見たくないのが本音である。

母は、いつも、働いていた。

現実を直視しないで生きてきた“ツケ”が、大きな壁となって目の前に現れてきた。

左肩の痛み

自転車乗るとまだ激痛が走る。ただし、痛みに体を仰け反らせることはなくなった。なんとかハンドルを持ち続けることが出来る。処方された薬は続いている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

関連記事

  1. 女のたこ 春画を連想する俺はスケベか・Adox1…

    adox chs100ⅱ cosina voigtlander ultron…

  2. 蓮の花にヨシゴイ・超望遠レンズでマニュアルピント…

    久しぶりの土曜休み、明日も入れれば2連休。先週に続き「ヨッシャ~ッ」と…

  3. ヤマユリ・阿賀町 たきがしら湿原・真っ青な空に白…

    阿賀町・たきがしら湿原半月ぶりに訪れた「たきがしら」はすっかり様変わ…

  4. 終い花に虫さん・花がメトロノームみたいに揺れるん…

    カキツバタの終い花に黄緑色した命が宿った。風が吹いて右に左に、時に前や後…

  5. 料亭の外壁・ACROS100Ⅱ&Ultron40…

    ACROS 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  6. 猩々緋の猩々袴・花の色は開花後少しづつ色変化する…

    ほんもの”猩々緋“のショウジョウバカマ。「漢字で“猩々袴”とあてなが…

  7. 保護色・おんぶ蝉・胎内市胎内平の夜明けに・ポジR…

    これも【保護色】でしょうか。外敵から身を守ったり、またその逆に待ち伏…

  8. 新発田市 清潟公園でアヤメが咲い・ Ricoh …

    RICOH・GRⅢx8日、アヤメが咲いたった(わがらねども)。ア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。