寝床から半径20㍍以内が生活圏 老いてゆく母・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

胎内市の実家で一人暮らしの母。

6月26日が母の誕生日なんだが、前日の25日土曜日に撮影した。86,87、その辺りと思う。正直、年齢が判らない。知ろうとしたくない。僕はずっと、それで生きてきた。

母はシャキッと働いてて当然と思っていた。

それが、父が死に今度は自分が死ぬんだと言うようになった。庭の草花を愛でる一方で、「死んだら、オメ、雪囲い、しんねまねんよ」と夏の直射を浴びながら真顔で話す母。

腰の曲がった母の姿は見たくないのが本音である。

母は、いつも、働いていた。

現実を直視しないで生きてきた“ツケ”が、大きな壁となって目の前に現れてきた。

左肩の痛み

自転車乗るとまだ激痛が走る。ただし、痛みに体を仰け反らせることはなくなった。なんとかハンドルを持ち続けることが出来る。処方された薬は続いている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

雨の予感のする鳥屋野潟の朝焼け ・Ricoh gr3

T子が遊び尽くした関屋浜 ハマヒルガオが咲いていた・Ricoh gr3

関連記事

  1. 命紡ぐ・コシアブラの若芽、天ぷら美味しそう、ペロ…

    撮影の実際モデルさんは一体誰なんだろう?どこかで見かけたような立ち姿…

  2. ヤマユリ・阿賀町 たきがしら湿原・真っ青な空に白…

    阿賀町・たきがしら湿原半月ぶりに訪れた「たきがしら」はすっかり様変わ…

  3. 松前丸・左側面の青・リバーサルフィルムでコッテリ…

    RVP100 cosina voigtlander ultron40f2sl…

  4. 白花カタクリ・今年もほぼ同じ場所で花をつけてくれ…

    今年も昨年と同じ場所で白花カタクリが咲いてくれた。いともあっけなく見つ…

  5. オイラも撮ってケロ!・ガサゴソ音の正体はカエルち…

    2016年4月下旬の撮影林の中の小径、腹這いでイワカガミを撮影していて…

  6. 慈雨 濡れアザミ・緑にアザミの花の色がギョロッと…

    しっとりと濡れた緑葉にアザミの花はギョロッとなるほど鮮烈で、明るい雨なら…

  7. 不思議な雪玉・文章は調子こいてますが、内容は事実…

    吹雪の中、無性に撮影に行きたくなった。新潟市内を出て国道49号線を暫く…

  8. 本町商店街の四頭身美人 暗いから三脚出してる 白…

    Kodak T-MAX100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。