新潟の関屋海岸に ティラノサウルスが上陸・Ricoh gr3

RICOH・GRⅢ

随分前に流れ着いてる流木ですが、カメラ向けたのは初めてです。

撮影は昨日20日の朝。その前日此所へやって来た際に、砂浜に疑似餌が落ちてて、それを撮ってるんですが、家に帰って画像をチェックしてたら、別な角度で撮った方が良いじゃないかってなって、翌朝つまり20日にその疑似餌を撮り直しに来たんです。

撮影はすぐに終わって、ナニか別なモノないか?と探してて、見慣れてる流木に近づいたんですね。結構立派なヤツですね。長さにして3㍍はある丸太。

それを真横じゃない視線で眺めてみたんです。

しゃがんで。

そしたら見慣れた流木が迫力バリバリに見えたんですね、初角度ですから当然ですね、背後の雲もいいし、パシャッとしたんですわ(f5.6、接写モードで)。

海は入れたくなかった。海上の雲が波みたいに見えるし、それに右奥にゾウが倒れてる。こりゃぁ、ティラノサウルスが新潟海岸に上陸だぁ~と、ワクワクでしたわ。

見える見えないはあなた次第ですけど、ハイ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

陰鬱な雨空にトロピカルカラーは映えるのだ・Ricoh gr3

胎内市鳥坂山山麓は春時雨 オウレンの花雫・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 日曜の朝・ウルトロンでフィルムで撮る・カメラは名…

    Kodak T-MAX100 cosina voigtlander ultr…

  2. 新潟海岸 海辺のドラム缶と散歩犬・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢx横位置でポチろうとしたその時にポチが走ってきた咄…

  3. サッカーJ2 オレンジなアルビが暫定1位だと!・…

    GRⅢx反省(結果的な反省)申し訳ないこと書いた。アルビレックス新潟…

  4. 風の音が表門に染み入る夏の朝・白山神社

    GR3night abstract scenery・・海外のGR同好…

  5. 久々のマニュアルレンズにピント合わせをしくじった…

    Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NikonF3A…

  6. 光の中の便座たち・異景を垣間見た・ACROS10…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40…

  7. 都市過疎・子供たちの姿と歓声は何処へ・寂寥感漂う…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f2.8s+Y2 NikonF3…

  8. どちらも高くて 手が届きません・座布団10枚ね・…

    写真は昨日の午後の撮影。信濃川の右岸側の土手をチャリブラしていて、見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。