随分前に流れ着いてる流木ですが、カメラ向けたのは初めてです。
撮影は昨日20日の朝。その前日此所へやって来た際に、砂浜に疑似餌が落ちてて、それを撮ってるんですが、家に帰って画像をチェックしてたら、別な角度で撮った方が良いじゃないかってなって、翌朝つまり20日にその疑似餌を撮り直しに来たんです。
撮影はすぐに終わって、ナニか別なモノないか?と探してて、見慣れてる流木に近づいたんですね。結構立派なヤツですね。長さにして3㍍はある丸太。
それを真横じゃない視線で眺めてみたんです。
しゃがんで。
そしたら見慣れた流木が迫力バリバリに見えたんですね、初角度ですから当然ですね、背後の雲もいいし、パシャッとしたんですわ(f5.6、接写モードで)。
海は入れたくなかった。海上の雲が波みたいに見えるし、それに右奥にゾウが倒れてる。こりゃぁ、ティラノサウルスが新潟海岸に上陸だぁ~と、ワクワクでしたわ。
見える見えないはあなた次第ですけど、ハイ。
この記事へのコメントはありません。