たわわに実る稲穂・西陽を浴びてキラキラ光る・稲刈り直前


夕方、稲穂を撮る。たわわに実った稲穂だ。

明日は小学生による稲刈りがある。恒例行事で昨年は娘も参加した。

後日、学校からそのコメを持ち帰って来て夕飯に食べたが違いがすぐにわかった。

うまい。有名ブランド米のアレよりいいんじゃないか。

新米で無農薬米だし、これほどまでに味覚に差があるなんて。

「味覚おんち」の私でさえ驚き感心しました。

畦周りの雑草もなくなり、いよいよ明日を迎えるのだ。

まだ、陽があたり、時折、風にゆれる穂先。

逆光で眺めてみるとキラキラ黄金色に輝きを増す。

「こうべを垂れた稲穂」を撮影することにした。

出来れば穂先が一定方向になって、しかも、実の部分が重ならず、背景は黄金色・・・。

なんてイメージしながら構図を探しまくる。

中腰の姿で長らく粘ってようやく探し当てた。

風は微風だけど穂先がブラン、ブランと揺れ動く。

早くしないと、太陽が西に傾き建物の影に入ってしまう。

タイミングを見計らってパシャリ。撮り終えてかなり寂しくなった。

一年間、撮影してきたから、いろんな情景を思い出した。

RVP100 105㍉ NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

深緑と江戸紫・仕上がったポジを眺め絶妙な発色にウットリ

コスモス おまえに決めた・Ai-Micro Nikkor55f2.8sの描写

関連記事

  1. 半色(はしたいろ)の夕焼雲・フィルムカウンター3…

    夕方6時20分頃、3日連続で夕日が綺麗になりそう。今日は「ムム」な感じ。…

  2. 稲刈り田んぼの真上にグルグル雲・ポジ&Nikon…

    10月に入り天候の変動が激しくなった。穏やかな秋晴れの日の翌日午後、…

  3. 「収穫の秋」到来・スズメに混じってセキセイインコ…

    昼過ぎ、帰宅後、たわわに実った稲穂を撮影した。もうじき稲刈りが始まる…

  4. 花咲く稲穂・毎年8月第一週に花をつける、これ常識…

    「ほら、見て」「アレが稲の花 わかる?見える?」近くに住んでいる…

  5. たそがれどき・「だれぞ そなたは」が言葉の語源ら…

    2014年8月29日 撮影残照です。日没後既に30分近く経過してます。…

  6. 入道雲の季節・モクモク雲を火事現場の煙と勘違いし…

    自転車で家に戻ると、田んぼの向こう側からモクモクと白い塊が互いに重なり、…

  7. 田植え待つ田んぼ・現在は小学校の学校田のみ、この…

    家の前の田んぼ。10日ほど前から「水入れ」がはじまった。たっぷりと川…

  8. 田んぼが消える・あぁやって田んぼが土地として造成…

    2015年5月下旬か6月上旬手前は鳥屋野小の学校田。田植え後すくすく育…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。