明日は小学生による稲刈りがある。恒例行事で昨年は娘も参加した。
後日、学校からそのコメを持ち帰って来て夕飯に食べたが違いがすぐにわかった。
うまい。有名ブランド米のアレよりいいんじゃないか。
新米で無農薬米だし、これほどまでに味覚に差があるなんて。
「味覚おんち」の私でさえ驚き感心しました。
畦周りの雑草もなくなり、いよいよ明日を迎えるのだ。
まだ、陽があたり、時折、風にゆれる穂先。
逆光で眺めてみるとキラキラ黄金色に輝きを増す。
「こうべを垂れた稲穂」を撮影することにした。
出来れば穂先が一定方向になって、しかも、実の部分が重ならず、背景は黄金色・・・。
なんてイメージしながら構図を探しまくる。
中腰の姿で長らく粘ってようやく探し当てた。
風は微風だけど穂先がブラン、ブランと揺れ動く。
早くしないと、太陽が西に傾き建物の影に入ってしまう。
タイミングを見計らってパシャリ。撮り終えてかなり寂しくなった。
一年間、撮影してきたから、いろんな情景を思い出した。
RVP100 105㍉ NikonF5
[ad#co-1]
この記事へのコメントはありません。