二時間かけて歩いた日の午後 雪は溶けだした・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

17日、雪は夜明けと共に峠を越えたが一晩で約20センチの積雪を記録した。比較的雪の少ない新潟市では珍しく大雪だ。風がなかったせいで雪雲が平野部に留まったのだろう。消雪パイプの走ってない道路では雪の轍に沿って車が列を成していた。

RICOH・GRⅢx

昼にまた雪雲がやって来たが長続きはしなかった。陽が射し、そのうち屋根の雪が溶け出してポタポタ雫が。気温が上昇してる。道路上の雪の轍や礫は脆く崩れ消えかかっていた。

RICOH・GRⅢx

この日、控えめな夕焼けが見られた。

三寒四温・・肌で実感する。

やって来る春と居座る冬の境目に僕がいるみたいだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

RICOH GRⅢx・ISO1600と1250と800

胎内市桃崎浜のテトラ群が要塞に見えた時間・Ricoh gr3

関連記事

  1. 鉄の林とエンドウ豆・Acros100Ⅱ&Ultr…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  2. 角の狸 店先のタヌキ⇒他を抜く⇒商売繁盛・縁起物…

    100tmx cosina voigtlander ultron40f2sl…

  3. RICOH GRⅢx・ISO1600と1250と…

    RICOH・GRⅢx(ISO1600 1/13sec)雪明かり撮影のみ…

  4. Kodak T-MAX100をSilversal…

    Kodak T-MAX100 Ai-Nikkor35f2s+y2 Nikon…

  5. 針山桟橋 平成大橋山側より右岸を見下ろす・白黒フ…

    Kodak T-MAX400 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  6. Power Light 未知との遭遇ってな感じ・…

    RICOH・GRⅢ2021年秋、チャリ通勤時に遭遇した美しい光。…

  7. アンダーパスを抜けた先にあるヒカリモノ・Acro…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  8. カンパ~イ! 死語になりませんように!・Acro…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s+Y2 NikonF3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。