白いリンゴ達 フィルムのISO設定を誤る Rollei Retro 80s

Rollei Retro 80S cosina voigtlander ultron 40f2sl NikonF3

質感描写が露わで驚きました。立体的な感じもするし。光の強さや角度、それにフィルムの特性とか撮影時の露出設定とかが上手く調和したのかなと感じてます。

異質な場面に出くわしたようで車を停めて近づいた。いい光、面白いかも。

3枚撮る。カメラの出目で±0、+1、-1 。写真は±0の。

Silversalt Dev.(1+30)20℃ 13分(30/60/1)

胎内市・東牧 11月下旬撮影

やってしもうた! 🙁 

このフィルムの11枚目まで感度設定を誤っていた。Iso80のフィルムなのにカメラの感度設定ダイヤルが400のままだった。このフィルムを詰め込む前にIso400のフィルムで撮影してた。

フィルムは80だからな・・ちゃんと判ってたのに、ダイヤルを変えないとは。どうしちゃったんだろ、俺。こんなヘマは初めてだ。これをヒューマンエラーというのかな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

田んぼに泳ぐ錦鯉(冬場は農道に泳ぐけど)Rollei Retro 80S

北風と太陽・Rollei Retro 80S ・NikonF3+55㍉マイクロレンズ

関連記事

  1. 女のたこ 春画を連想する俺はスケベか・Adox1…

    adox chs100ⅱ cosina voigtlander ultron…

  2. 蓮の花にヨシゴイ・超望遠レンズでマニュアルピント…

    久しぶりの土曜休み、明日も入れれば2連休。先週に続き「ヨッシャ~ッ」と…

  3. ヤマユリ・阿賀町 たきがしら湿原・真っ青な空に白…

    阿賀町・たきがしら湿原半月ぶりに訪れた「たきがしら」はすっかり様変わ…

  4. 終い花に虫さん・花がメトロノームみたいに揺れるん…

    カキツバタの終い花に黄緑色した命が宿った。風が吹いて右に左に、時に前や後…

  5. 料亭の外壁・ACROS100Ⅱ&Ultron40…

    ACROS 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  6. 猩々緋の猩々袴・花の色は開花後少しづつ色変化する…

    ほんもの”猩々緋“のショウジョウバカマ。「漢字で“猩々袴”とあてなが…

  7. 保護色・おんぶ蝉・胎内市胎内平の夜明けに・ポジR…

    これも【保護色】でしょうか。外敵から身を守ったり、またその逆に待ち伏…

  8. 高級食材ジュンサイが目の前にあったらどうする?・…

    RICOH・GRⅢxこの頃になるとこんな感じになる。見渡す限りジ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。