朝焼けとワクチン接種と気になること・Ricoh gr3

RICOH・GRⅢ(21日撮影)

朝焼け

この日以降、撮れば良かったぁ~と感じた朝焼けが一度あった。モノクロフィルムの現像途中で手を休める状況でなかった。現像タンクの攪拌の合間に家のドアを開け、東の空を眺めて「なんってこった!」となった。昨年も似たようなトラブルが2度有った。しこたま懲りてるはずなのに、「綺麗な朝焼けなんて簡単には出ないから現像優先」と思い込む。結果、プワァ~と紅色に染まる夜明け空を眺めて溜め息が出た。今日27日の夜明けは期待した。昨日の夕焼けは綺麗だった。台風接近時は紅く燃える。それで3時位から起きてカメラ道具を傍らに置いていつでもスタンバイしてた。ところが雲厚い。雨まで降ってきた。ハズレた。モノクロフィルムの現像やっちゃおうかな気分を後回しにして朝焼け撮影一択で臨んだのに、これまた「なんてこった」である。

ワクチン接種

職場では2回目の接種を終えた人もポツポツ出てきた。1回目の接種を受けようと会社を休む人も多くなった。海外渡航者用にワクチン接種済み証明付きパスポートの発行も始まった。ワクチン接種が浸透してきたと感じてる。そんな中「ワクチン接種どうする?」言葉が禁句になってきたような。受ける受けないは個人の自由なのだが、それゆえ聞くに聞けないヘンテコなバリアに包まれてる。

気になること

朝、ムクドリの群れ飛ぶ姿をよく見かける。相当な数だ。カラス多いと感じる。コレも同じ。一方、ツバメ少ないなと。コレは絶対少ない。朝焼け撮影時にレンズの前に飛び交っていたユスリカも「こんなもんだっけ?」と感じるほどあっけなくその時期が過ぎた。どうも気になる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ハクチョウ格納庫・Kodak&NikonF3&Ai-Nikkor24f2.8s

掃除用具・Acros100Ⅱを感度80 ほか現像私的雑感

関連記事

  1. ネジバナ・普通色ピンクのほかに白色タイプもあるら…

    2015年7月5日(土)撮影かめ吉田んぼ脇の湿地にネジバナが咲きだした…

  2. ビッグスワン Xmas Version・この日は…

    2015年12月9日(水)撮影旧暦で“小春日和”と表現が可能な最後の…

  3. 暁の光 鳥屋野潟・ポジRDPⅢ&Ai-Nikko…

    7月の第2週に撮影してますが、いつだったかな。撮影日誌に書いてないか…

  4. 鳥屋野潟 「夏越し」の夜明け・愛機NikonF3…

    6月30日、1年の半分に当たる夜明けはこんな感じだった。年中行事の一…

  5. ほんのり紅が射す・静かな美しさを感じた鳥屋野潟の…

    この夜明けの色をどう表現したら良いのでしょう。小さいながらもインパク…

  6. 夏草の中から見上げた空 今日も暑いよ・Ricoh…

    RICOH・GRⅢ暑くなるな・・そう感じる雲模様でした。風が鎮ま…

  7. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  8. いにしえの開拓者・学校の美術の先生方が協力して作…

    “清五郎八人衆”。鳥屋野潟公園とスポーツ公園のちょうど際沿い、“清五郎1…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。