夏草覆う廃船場・ACROS100Ⅱ&名玉Ai-Nikkor180f2.8s EDで撮る


夏の蒸し暑い昼下がりなのに、ちょっともの悲しい雰囲気がそこには淀んでいるようでした。

草薮に体を突っ込んでカメラを構えると、すぐにドロ~ンとした汗が僕の体のあらゆる毛穴から滲み出てきて、さらには蚊まで集ってくる。

気にしな~い・・気にしな~い・・

・・努めてクールに気持ちを落ち着けようとしましたが、そうした思考回路も限界に近づいているみたいで、着ている上着も下着も皮膚にベッタリ付着しているのが気に障る。

蚊に刺された足元に猛烈な痒みを覚えて、カメラはそこに残したまま、自分だけ夏草の中から逃げ出した。

そうして、離れた場所からカメラを向けたその構図場所を眺めてみたら、熱を帯びた僕の体とはまったく異質のなんだか物淋しい淀みがそこに沈殿しているようで、一瞬鳥肌が立った。

手前廃船の操舵室部分を覆っている夏草はハマゴウか。青紫色の花びらは、その場に清涼感を与えようとしていたが、力及ばないようだ。

ACROS 100Ⅱ Ai-Nikkor 180 f/2.8s ED NikonF3  7月下旬撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Raindrops ・見渡す荒野に鬼百合の塊が彼方此方に・Ricoh gr3

琥珀色した瓶の底に沈んでいます・鳥屋野潟の朝・Ricoh gr3

関連記事

  1. 新潟市古町散歩 空を見上げた・日曜日は駐車場使用…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  2. rhythm 音の調べ・そんな意図でこんな風な窓…

    内壁、高い位置にこんな幾何学模様みたいな。丸い穴は何だろう?…

  3. 玄関開けたら「海、行ってたな!」 潮の匂いが染み…

    RICOH・GRⅡコロナの影響で家の中にいることが多くなった。街中を…

  4. Adonal/Rodinal(1+100)Rol…

    Rollei Retro80s(iso50) Ai-Nikkor 35f2s…

  5. ワイワイ賑やかな話声が吹き抜けた新潟駅前・Ric…

    RICOH・GRⅢ横断歩道手前で立ち止まって、ゼブラゾーンを取り入れて作…

  6. ピアノ鍵盤? お歯黒?・なぜISO400フィルム…

    Kodak T-MAX400 cosina voigtlander ultr…

  7. 新潟市古町 雨後の交差点とメインストリート・Ri…

    昨日は雨の中、自転車漕いで会社へ行った。真っ白い雨合羽に身を包む…

  8. 汐見台団地・昭和の郷愁を感じる場所・Ricoh …

    Ricoh gr3もともとは新潟地震で被災した方々の住宅が立ち並んでいた…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。