鳥屋野潟 奇跡の朝焼け・神の存在を信じたくなるような光景に言葉を失う

2015年8月25日(火)撮影

台風の影響の出始めと終わりは天候の条件次第ではダイナミックな朝・夕焼けが起きやすいと言われます。この日の朝焼けはその条件にピッタリと当てはまりました。

全天を覆う雲は地平線近くでパッカリと割れ、朝焼けの期待度は十分。

また湿り気を感じる南風は雲を整列させ、規則性を与えています。

「風が無ければ湖面が鏡のように輝き、際を境に上下真っ赤になるのに」と欲が出てしまったが、なるわけありませんね。

午前4時40分、上沼橋の親柱の上に三脚を載せて待つこと10分。

地獄の釜の蓋を開けた様なおどろおどろしい朝焼けになってきました。

散歩中の2人のおばちゃんも「なにコレ? なんか起きるよ!」と燃え盛るような朝焼けをなかば緊張気味に眺めています。

雲の瘤が向こう側から頭上へと赤く塗り固められていき、赤く反射する部分とそうではない部分との陰影がクッキリしてきました。

それが、幾重にもなって広がっていきます。

一年に数回あるかないかの朝焼けでしたが、まさにこの時間、台風直下の九州では被害が出始めていたのですね。

あの時のおばちゃん達の会話を思い出しました。

RVP100 28㍉F値8 NikonF5   上沼橋から鳥屋野潟を望む

レンズを絞り過ぎたかな、回析現象でなんだか不鮮明だ・・ずっと心残り

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

朝露キラリンチョ・レンズを絞らなければよかったかもね

ヤマトシジミちゃん・シジミ貝のヤマトシジミじゃないから

関連記事

  1. 赤い実とカマキリの卵・いつの間にか秋が終わってい…

    2015年11月23日(祝)撮影いつの間にか秋が終わっていたんだな。…

  2. カラスと一緒の朝焼け・「カァ~」が「アホォ~」と…

    2015年6月12日(金)撮影天気予報で曇りのち雨の予報。…

  3. 鳥屋野潟・2016年7月12日の朝焼け・35㍉レ…

    新潟市・鳥屋野潟(上沼橋から)今日は20日、「もしかすると、朝焼…

  4. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  5. ヒメアカタテハの日光浴・裸足で木道を歩くと気持ち…

    2015年11月22日(日)撮影小春日和である。風も無く、陽射しは暖か…

  6. 綿毛・小径沿いはタンポポの綿毛がたくさん・鳥屋野…

    2015年4月26日(日)撮影鳥屋野潟公園”流れ”の小径脇。岸辺の…

  7. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

  8. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。