コガネムシ・みどりみどり・キラキラ・ベルビアの得意な色


2015年7月4日(土)撮影

夜明けとともに雨があがり、明るくなってきました。

長靴、カッパズボン姿で公園の柵に沿ってぶらぶら歩いていきます。

カメラを背負っていますが、頭の中はある問題の解決で一杯。

それを思い出すことが出来た。

「7月4日はアメリカ独立記念日・・」

ただ、それだけのことが、頭にひっかかっていて悶々としていた。

スッキリしたところで目にしたのが写真のコガネムシ。

葉に溜まった雨粒をなめている。いや、飲んでいるところかな。

顔の部分までは解らないが、背中の光沢がきれい。

持っていたレフ版で光を当てるとキラキラとより一層、輝きます。

三脚を伸ばして真上の位置からギリギリまで寄ってみました。

葉っぱのパターンやボケ具合を確かめながら撮影した。

全て背中にピントを合わせたがどうなんだろう。

こんなときでも“顔”に合わせるべきなのかな。

RVP100 55㍉ NikonF5兄   鳥屋野潟公園にて

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

赤い太陽・見たままの赤い太陽が撮れた・ポジRVP100

ゴマダラカミキリ・飛びます、飛びます!・ポジRVP100&NikonF5

関連記事

  1. 全面結氷した鳥屋野潟・こちら側が唯一風の少ないエ…

    寒波の襲来で15日早朝は鳥屋野潟が凍り付いていました。園内で雪面の陰…

  2. 全滅・家族全員インフルAに感染・私は嬉しい骨休み…

    インフルA型に感染し、床に伏しておりました。生産的戦闘能力なんてあっ…

  3. 名も知らぬ草・ミントな色彩にス~と落ち着いた・ポ…

    『身近な自然』をライフワークにして、気の向くままパシャパシャやっているつ…

  4. 雨上がりの公園で左巻きカタツムリを見たNo.2

    gr3x(71㎜ crop)生々しいの撮れるな。皮膚がオエ~ッてな感じだ…

  5. 朝霧の鳥屋野潟・デジカメのシャッターを押した分、…

    昨日は「夏越の祓」。1年の半分が過ぎ、肉体や精神に溜まったデットック…

  6. 雨雲が低すぎたか、紅が天空まで広がらない・Ric…

    RICOH・GRⅢ3日土曜日は東海・関東甲信で活発な梅雨前線の影響から土…

  7. 赤い実とカマキリの卵・いつの間にか秋が終わってい…

    2015年11月23日(祝)撮影いつの間にか秋が終わっていたんだな。…

  8. 火炎雲・この日 新潟は全国最高気温39.4℃を記…

    gr3x今季の朝焼け撮影は手ごたえを感じないまま終わってしまうのか・・漠…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。