福島潟 足元の春・RVP100&Ai-Micro Nikkor55f2.8s

かすかながらも小鳥のさえずりを耳にし、穏やかな水面を眺めていると自分が目にしている風景が別の次元であるかのような錯覚に陥っていく。

冬の寒さや冷たさをある意味享受した心と体は簡単にはその季節から抜け出せない。見慣れた風景なのにどことなくちぐはぐな感じを抱いてしまうはそのせいだ。

春はいつもそう。

気が付かないうちに足元にあって、気が付いたころにはその香りは大気中に充満し、霞となって漂っているのだ。

それで急に焦ってしまう。

あと何回春を感じるのだろうと思うと、感覚を研ぎ澄ませていなかった自分がひどくみすぼらしい。

春は常に反省から始まる。

RVP100 Ai-Micro Nikkor 55 f/2.8s NikonF3  2月下旬撮影  福島潟

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

山ノ下みなとタワーの光と影を適当にチャッチャッと撮る

合格祈願・自信ない人は神頼みなんかせず腹くくってるよ

関連記事

  1. シンメトリーな福島潟・この時期の日の出時刻は6時…

    「8時半までに帰って来て」と奥様にキツく言われたので、8時には自宅に着い…

  2. 切ないタカアザミ・寒くてもうダメ 終わっちゃった…

    タカアザミの花は頭を垂れて咲くのが当たり前なのですが、この時は「寒くても…

  3. 初冬の福島潟にて・Ai-Nikkor35f2s&…

    福島潟5時40分着。 6時になっても暗い。風はさほどなく寒さを感じない…

  4. ベンチで力尽きたトンボ メガネは水玉メガネ・Ri…

    Ricoh gr3xhard BW 1/60sec f5 ISO200 …

  5. 人知れず輝くカキドオシ・足元の野草まで目が届きま…

    撮影後に畦道を歩いていて、知らず踏みつけていたカキドオシ。目線を下に…

  6. 犬蓼に紋黄蝶・「赤まんま」にモンシロチョウ・ポジ…

    犬蓼(イヌタデ)にとまったモンキチョウ。イヌタデは色褪せ枯れかかって、ピ…

  7. 眠れたかい? エノコログサの懐で一夜を明かしたア…

    エノコログサの懐で一夜をあかしたアキアカネ。夜明けは冷え込んだから、…

  8. アキアカネは夢の中・社長室でステテコの夢を見たワ…

    寝ている時にみる「夢」って何を表しているんだろう?その人の希望?、願望?、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。