雪の川・あばら骨でもいいじゃんかよ、あぁ~ん!・Ricoh gr2

鳥屋野潟公園駐車場近くの階段に積もった雪。

『雪の川』なんて洒落こいた題名を付けましたが、一目見て「こりゃ、マグロの断面だ」と感じましたねぇ。木の年輪みたいなアレ、分かりますね、ソレです。

このカットは横位置ですが縦位置にそれこそ川の流れを意識してパシャパシャ撮って、雪が激しく降ってくれば、近くの東屋に逃げ込んで、そこの石畳の組み合わせと雪模様を絡めてやっぱりパシャパシャやりだしたのでした。

日曜は休みでも家事が待っていて、朝の早い時間を如何に有効に使うのかが私の生きる道。眠りたいし写真も撮りたい。仕事以外のことを積極的に考え行動すべし。

RICOH GRⅡ  10日撮影

閑話休題・ドライブレコーダー

ドライブレコーダーの映像を確認する機会が多いのですが、いろいろと観て「やっべなぁ~」と感じる一つに相手の強引な追い越しや割り込みがあるのですね。

右車線から急に斜め走行で前方に入り込んでくる乗用車。アレは危険だな。

こっちだって動いているし。

それと白のベンツ、黒のステーションワゴン・・危険行為映像が日々記録されていることを知らないのかなぁ。

最近はドライブレコーダーのおかげで随分と助かってますが、前方の映像記録だけでなく後方のソレも必要なのかななんて思うこの頃なのであります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

萬代橋 イエローバンド・フォクトレンダーUltron40f2&ポジ

股下から水上バスが現れた・フォクトレンダーUltron40f2&ポジ

関連記事

  1. RICOH GRⅢで水平を気にして撮影する鳥屋野…

    RICOH gr3写真は5日、鳥屋野潟の朝焼け水平位置に気を遣う…

  2. ポワッとな灯を観てると雨がポツポツきたよ・Ric…

    RICOH・GRⅢSNSで本日18日の朝焼けは投稿済みなんだが、この写真…

  3. 水面色づく鳥屋野潟の夜明け・フォクトレンダーUl…

    先月27日の写真になります。「燃えさかる」朝焼けではありませんでした…

  4. オレンジ スワン・スタジアム上空が朱色に染まる季…

    ビッグスワンの空がオレンジに染まる季節がやって来ました。昇る太陽の位置…

  5. 街の音 鳥屋野潟・空間を隙間なく埋め尽くす蝉の音…

    空間を隙間無く埋め尽くす蝉の音の勢いがいきなり逸れた流れる風の向きが…

  6. “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ・NikonF…

    本題に入る前にちょっとした話です。知り合いが韓国滞在中にスマホを無く…

  7. 9月の雨に濡れた曼殊沙華をモノクロで撮影する・R…

    RICOH・GRⅢ万曼珠沙華が咲き出した。彼岸になれば必ず姿を見…

  8. アカバナマンサク・と呼ぶ種類があったのね・ポジフ…

    アカバナマンサク前回、「ピロピロとマンサクの花」を掲載したが、すぐ近…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。