豚雲現る・工場の排煙だろうな、何時も決まってるじゃんか!


2015年5月11日(月)撮影

夜明け前、ひんやりした大気が鳥屋野潟を覆っていました。

上沼橋に立つと意外に風があります。低気圧が近づいているのと沖縄の南方にある台風の影響でしょうか。気温は10度ないかも。その上、吹く風で体感温度はもっと低いはず。

上着を1枚重ね着して鳥屋野潟の夜明けの撮影です。

北風で水面が波立ち、こちらに向かってプワ~と拡がってきます。

まだ暗い水面のその部分だけ、赤く染った大気を映してキラキラと輝き迫ってくるのです。弱い風だと向こう側でチョロチョロ、
強い風になると一気にゴワ~てな感じです。

日の出まで30分近くあります。

赤い大気がだんだんと膨らんでいく。

ところがです。

何か訳判らない雲がしだいに大きくなってきたのです。

画面左側のアザ。その右上斜めのホクロ雲はいつの間にかポツンと。

見ようによってはアザは丸々太った豚が浮いているみたい。

画面を右に振って、外そうとしましたが、明るい中心部がそれてしまいます。

結局、そのままの構図で16枚。露出を小刻みに変えて撮影しました。

RVP100 35㍉ NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

思い出せない朝焼け・2015年5月23日かも・Maybe

”Glory Morning”・オーストラリア大陸で見られる回転雲じゃないよ

関連記事

  1. 赤い実とカマキリの卵・いつの間にか秋が終わってい…

    2015年11月23日(祝)撮影いつの間にか秋が終わっていたんだな。…

  2. ユスリカと朝焼け・飛び交う小さな虫を払いながらシ…

    2015年6月5日(金)撮影早朝4時前に上沼橋に到着。冷たい風が…

  3. 鳥屋野潟・2016年7月12日の朝焼け・35㍉レ…

    新潟市・鳥屋野潟(上沼橋から)今日は20日、「もしかすると、朝焼…

  4. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  5. ヒメアカタテハの日光浴・裸足で木道を歩くと気持ち…

    2015年11月22日(日)撮影小春日和である。風も無く、陽射しは暖か…

  6. 鳥屋野潟の日の出・長いベロなんだよ。どんどん伸び…

    2015年4月26日(日)撮影19日に撮影した写真と同じような構図の写…

  7. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

  8. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。