思い出せない朝焼け・2015年5月23日かも・Maybe


2015年5月23日(日)撮影・・かも

現像上がりのスリーブを透かして見るまで忘れていた。

「こんなカット何時撮った?」

一応、撮影日誌はあるが、この日の部分がスッポリと抜けている。と、いうことは平凡な朝焼けで記録する必要もなかったか、ビール飲んでいるうちすっかり記憶から抜け落ちたか。

他のカットのデータと照らし合わせると23日と思われる。

ただし、確かではない(何で思い出せないのか不安になってきた)。

いずれにせよ久しぶりの朝焼けだ。

遠く地平線近くだけ雲が無いとこんな朝焼けが見られます。

よく頭上を見上げて「雲があるからダメだな」と早合点すると間違いなく綺麗な朝焼けにはお目にかかれない。東の空ポッカリ空いていたから出掛けたと思います。

RVP100 35㍉ NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

清五郎の夕焼け・加賀の国からやってきた彼らがこの地を開拓した

豚雲現る・工場の排煙だろうな、何時も決まってるじゃんか!

関連記事

  1. 春の朝陽に目覚める欅 芽吹く季節・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ「春の朝陽」と書けば「照らされ」と続くけど、この場合は…

  2. 毛根しっかり、栄養満点な地膚かな・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢx今朝は夜明け間もない頃まで雨は落ちていなかった。明る…

  3. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

  4. 強烈な朝焼け・キタキタキタ~ッ!アキタ~・ポジR…

    薄い桃色が次第に濃くなり、朱色に変わり、やがて赤味が増して、そのピークを…

  5. 紅差す鳥屋野潟・なにもこんな時分からここに居なく…

    金星が東の空低く輝いている中、闇夜が静かに割れていく。星を撮影しようと…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. ベニシジミ 緑炎・Ai-Micro Nikkor…

    写真は8月13日早朝、鳥屋野潟公園、鳥見庵脇の草地で撮影した。「ベニシ…

  8. ヒメアカタテハの日光浴・裸足で木道を歩くと気持ち…

    2015年11月22日(日)撮影小春日和である。風も無く、陽射しは暖か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。