半ベソかいた鳥屋野潟・NikonF3からRicoh gr2に替えた時にね

デジカメやスマホは死ぬまで手にしない・・と、かなりの確率で思っていたが、フィルムの消費数の激減に伴う各種の値上げには心底参ってしまった。

ジュースを水道水にし、食べたい昼飯を省いてまでフィルムの購入やその現像費用に充ていたが、今後を考えると“意地”だけでは通せなくなってきた。

宝クジで高額当選でもしない限り、写真に費やす金に余裕がなくなってきた訳だ(長い目で見たらフィルムは金がかかると言う意味だから誤解しないで欲しい)。

写真撮影にクソがつくほど反発していた女房が、事もあろうに「デジカメにしたら?」と言ってきた。

年間の金銭出納データをパソコンのパワーポイントで詳細に説明する女房の姿にただならぬ気配を感じてしまった。

「アンタに渡している小遣いはこれくらい。なのに、フィルム買って、現像代を考えるに、やっていける訳ないじゃん!」

「どっかで、借金作っている形跡も無いし、無理してるでしょ! 言いなさいっ!」

写真はデジカメを手にした翌日の19日に泣きながら撮った鳥屋野潟。

三脚に乗せたNikonF3をGRⅡに乗せ換えた時にグッときてしまいました。

半分悔しい。

でも、フィルムには絶対に背を向けないもんね。

RICOH GRⅡ  新潟市・鳥屋野潟  8月19日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

意地悪な雲 福島潟・マスター画像を消してしまった・Ricoh gr2

カマキリの大股開き・視線の先に蜘蛛がいるんだわ・RVP100&NikonF5

関連記事

  1. 朝露キラリ 紅しじみ・最高のシチュエーション!・…

    小っちゃな露玉を宝石のように散りばめた紅しじみとエノコログサ・・と書いた…

  2. モンシロチョウ・擦れのない奇麗な個体だった 羽化…

    2015年10月12日(祝)撮影雲行きが怪しくなって、風が出てきた。…

  3. 半夏生(はんげしょう)・夏至を過ぎると半分白くな…

    2015年7月5日(日)撮影。”半夏生”・・美しい名前です。…

  4. 朝陽に照らされ目覚めていく桜たち・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ朝陽が当たってくると花々が一斉に輝いていきます。弾ける…

  5. 鳥屋野潟トロリンチョ・乳白色の世界が広がった奥様…

    本日、奥様の退院日。放射冷却現象が起きる。見渡す限り霧の中。…

  6. 鳥屋野潟モクモク・梅雨明け宣言を見送った理由をな…

    今日ようやく梅雨が明けた。その梅雨明けの日の朝を写真に収めようと目論ん…

  7. イナゴ・近づくと茎の反対側へ廻りこむ・危険回避行…

    2015年10月18日(日)昼頃撮影池の畔を見回っていてイナゴと遭遇。…

  8. 今、朝焼けを眺めている自分はなんと幸せなんだろう…

    RICOH・GRⅢカッコウが鳴いていた。オオヨシキリも忙しない。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。