意地悪な雲 福島潟・マスター画像を消してしまった・Ricoh gr2

上層雲のウロコ雲なのか、中層雲のヒツジ雲なのか、どっちでもよいのですが、あと数十分早く稜線へと流れていれば、どんな朝焼けになっただろう・・などとタラレバの世界を考えてしまいました。

実際に夜明け前からその場にいたのですが、雲の動きのなんと鈍いこと。

駄目だ。

こういうマイナス思考は成長を止めてしまう。

心せねば!

ちょっと、タイミングが合わなかったかなぁ~

・・そう考えることにしよう。

でも、「意地悪な雲だっ!」と、一言、愚痴りたい。

デジカメ

リコーのGRⅡを手に入れた。

ずっと前から従来のフィルムカメラに換算して28㎜単焦点レンズの搭載に魅力を感じ、興味があった。

ボデイーの形状も旧型機種とほとんど変わらないし。

それが近々新製品が出るらしく、日を追うごとに値を下げていった。

パソコンに詳しい奥様にちょこっと話したら、色々とチェックしていたみい。

「フィルムもいいけど、あんた、まともな写真撮ってないじゃん!」

「月々渡すアンタの小遣いを削るから、今のうちに買えば?」

と言うわけで、この写真はそのカメラで撮った。

取説を読んでいるが、適切な使い方を理解しないまま撮っている。

並行して35ミリ広角レンズを付けたNikonF3でも撮影していますが、現像が出来上がってきたらじっくり見比べてみることにしよう。

潰瘍性大腸炎

本日、1発目の術後検診で会社を休んだ。

また2カ月間の薬を処方される。昨年から色々とガタが出てきている。

RICOH GRⅡ 新潟市・福島潟  8月20日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

音のしない鳥屋野潟・風が止み流れも止まると湖面が水鏡になった

半ベソかいた鳥屋野潟・NikonF3からRicoh gr2に替えた時にね

関連記事

  1. 霧の船着き場・霜まで降りて寒さが一層身に染みる福…

    「船着き場」、「桟橋」・・どちらを選ぼうか迷ったが、大和言葉が使われた「船…

  2. 草むらの中 オゼイトトンボがいたった・リバーサル…

    新潟市・福島潟草むらを進むその一歩が葉陰の彼らを追い払っているようで立…

  3. 花になれっ!・念力は通じたが甘ピント・マニュアル…

    花になってくれ~、一輪の花、頼むからなってくれ~・・!オイラの想いが伝…

  4. 赤い実にトンボはとまってくれない・神レンズ Ai…

    この時期、福島潟の湖畔を散策すると目に留まる野イバラの赤い実。その赤…

  5. 葉陰蝶 キチョウ・貴重なカットが撮れて几帳面な俺…

    燃える雲を撮影後、福島潟北側へ移動し、園路を歩いてみた。あの煮えた雲…

  6. 冬枯れの福島潟・誰か鷺に気が付いてくれんか・名玉…

    2015年12月20日(日)撮影夜が白んで雪を抱いた二王子岳や五頭の山…

  7. モンシロチョウ・猫じゃらしが彼女のお宿なのかな、…

    NHKの番組『全力失踪』に嵌まってしまった。設定が自分の過去とちょっ…

  8. 都会のアーバンブルーから田舎の堆肥の臭いまで・R…

    RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市…

コメント

    • くわたろう
    • 2018年 8月 20日 9:31pm

    こんばんは。
    まずは、GR入手おめでとう。
    これで、撮った当日にアップできますね。

    昨日の朝よりも、雲が多かったようですね。
    その空の様子を広く入れて、いい感じです。

    体に気を付けて無理せずデジカメも楽しんで下さい。

    •  GRⅡの操作の仕方、よく分かりません。
      同じ価格帯のデジカメに比べたら「使いやすい」らしいけど、その境地に達してないです。
      仕上がりの色合いは派手さが全く無いのが気に入っています。
      いろんな撮影モードを確認しないせいもありますが。
      とにかく自分なりにカスタマイズ出来るみたいなので、早く覚えないと!
       体調、変だなぁ~  会社でも少し横になってます。
      重い物を持つとすぐ疲れてしまいますが、GRⅡとNikonF3はその点、大助かり。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。