ねじの回転・ヘンリージェイムズ『ねじの回転』ではない

確かアメリカの小説家だったかな、ずっと昔の。その人が書いた本に邦題で『ねじの回転』と言うものがあった。

真面目な気持ちで読まなかったから、内容なんてすっかり忘れてしまった。

ただ『ねじの回転』という本の題名だけは覚えている。

だからかな、道端でネジバナを見かけると必ず「ネジの回転・・ネジの回転」と、反芻してしまう。

条件反射かも。

翻って、回転はどちら向きだろう?

反時計回りで捻れているみたい。

コレって、 右巻き? それとも 左巻き?

いったい、どっちなんだ?

撮影していて頭の中がグルグル回転していくのでありました。

写真

右真横から陽の光。左側に自家製レフ板を置いている。背後は山影。結構、目一杯にレンズを絞り込んでいる。

RVP100 Ai-Micro Nikkor 105 f/2.8s+PK13 NikonF3    7月上旬 阿賀野市

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

福島潟 折り返しの朝・前日の天候と打って変わってスッコ~ンと晴れた

大きさ10円玉 ハッチョウトンボ・あっ!1円玉程度かもしんない

関連記事

  1. 静物写真・Still Life Photogra…

    Ricoh gr3x(50㎜ crop)実家に帰るたびに保存してるホオズ…

  2. 悪い癖・左右目の視力差か?・画面が常に右下がりに…

    陽が傾いても、一心不乱に落穂や二番穂をついばむ白鳥達。夕陽を向こうに白鳥…

  3. 裏葉色と朱色・ベニシジミ・接写リングPK-13使…

    『裏葉色』、『朱色』ともに日本の夏の伝統色。因みに「新潟の夏のにおい…

  4. 姫猩猩・きっと僕を待ってたんだよ・出会って三年目…

    葉を広げた直径で約100㎜、花の大きさは10㎜あるかないかだろう。昨…

  5. アジサイ/コロナワクチン接種後の死亡数が400を…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  6. ハルニレのカブトムシ・アキニレという木もあるよ・…

    ハルニレの樹液をむさぼるカブトムシの♂。午前9…

  7. 残念な日常 トキワイカリソウ・この花の撮影で満足…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  8. 朝陽に透けるエノコロ蝶・大気まで写ってる!これよ…

    モンシロチョウだと思っていたが、どうやらモンキチョウみたい。モンキチ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。