ねじの回転・ヘンリージェイムズ『ねじの回転』ではない

確かアメリカの小説家だったかな、ずっと昔の。その人が書いた本に邦題で『ねじの回転』と言うものがあった。

真面目な気持ちで読まなかったから、内容なんてすっかり忘れてしまった。

ただ『ねじの回転』という本の題名だけは覚えている。

だからかな、道端でネジバナを見かけると必ず「ネジの回転・・ネジの回転」と、反芻してしまう。

条件反射かも。

翻って、回転はどちら向きだろう?

反時計回りで捻れているみたい。

コレって、 右巻き? それとも 左巻き?

いったい、どっちなんだ?

撮影していて頭の中がグルグル回転していくのでありました。

写真

右真横から陽の光。左側に自家製レフ板を置いている。背後は山影。結構、目一杯にレンズを絞り込んでいる。

RVP100 Ai-Micro Nikkor 105 f/2.8s+PK13 NikonF3    7月上旬 阿賀野市

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

福島潟 折り返しの朝・前日の天候と打って変わってスッコ~ンと晴れた

大きさ10円玉 ハッチョウトンボ・あっ!1円玉程度かもしんない

関連記事

  1. 大杉の木の下のショウジョウバカマ・昨年より10日…

    Ricoh gr3gr3、gr3xの両方で寡黙に撮影した大杉の根元のショ…

  2. Daddy Longlegs・日本の脚長オジサン…

    アメリカではこの御方を親しみ込めて“Daddy Longlegs”、つま…

  3. 世界地図 キタテハ翅裏夏物語り・秋バージョンはド…

    クヌギの樹液をチュウチュウしていたはずのコムラサキが目を離した隙に忽然と…

  4. クロヒカゲ♀・胎内市胎内平は昆虫の…

    29日早朝、北朝鮮の弾道ミサイル発射には驚いた。私は自転車通勤で、民…

  5. レンズの歪み補正 めんどくせ~ ・Ricoh g…

    Ricoh gr3見学客が僕しかいないせいか、沈黙が漂っていた。声を発す…

  6. 朽ちた煙突・石炭ストーブの一番近くに座ってる人、…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  7. ニホンカモシカ・唯一AI-AF80-200F2.…

    春がやって来て、カタクリが咲き出す時期になると思い出してしまう。20数年…

  8. 黄連の花 胎内市羽黒・Ai-Micro Nikk…

    RDPⅢ Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3  胎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。