ツツジ? それともサツキ?・・それが問題・・でもない

よくツツジは春、それも花が先に咲いて、葉はその後から、サツキは文字通り5月頃から咲きだして、しかも葉っぱが先で、花びらの先端が尖っていて・・なんて言われているが、こうも品種が沢山あると、そんな問題自体が陳腐に思えてくる。

種類はせいぜい2,3ほど覚えておいて、あとは「山の林にあったピンクなヤツ、いつも目にする色合いとはちょっと濃いヤツ」程度にとどめておかないと、花を愛でる前に花そのものの粗探しを始めてしまう。

RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4s NikonF5

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

僕とタワーと女の子・迷子と知った時は俺の方がドキドキしたよ

首を傾げたスミレの花・高坪山登山口駐車場に咲いていた

関連記事

  1. 裏葉色と朱色・ベニシジミ・接写リングPK-13使…

    『裏葉色』、『朱色』ともに日本の夏の伝統色。因みに「新潟の夏のにおい…

  2. ハクチョウ・寒風の直撃を避けるため手前建物の陰に…

    新発田市五十公野公園。叔父さんがパン屑を蒔いている傍ら、28㍉レンズ…

  3. ヤマキマダラヒカゲ・サトはあるがウミ、カワはない…

    キマダラヒカゲでも「ヤマ」と「サト」がある。「ウミ」、「カワ」は無い…

  4. 土筆とバッタ・ポジRVP100&Ai-Micro…

    2016年4月16日(土)撮影/新発田市・滝沢民家の裏山、四方が…

  5. 林の中のミズバショウ・正直言うと茎とか葉は汚い・…

    午後、久しぶりに旧笹神村の滝沢地区に行く。昔は車で林道を進んで行けた…

  6. 逆立ち・さぁ、長く息を止められるのはどちらでしょ…

    浮かんだエサはあっという間に消えていく。だから水中に沈んだエサを首を伸…

  7. 胎内市鳥坂山山麓は春時雨 オウレンの花雫・Ric…

    RICOH・GRⅢxこの花を撮りたかった。春花の初っぱな、マンサ…

  8. 翡翠・飛ぶ宝石・背景は鯉養殖池の水面・プロカメラ…

    以前掲載した翡翠の別バージョン。押し入れの中で褪色が進む前に他のポジ同…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。