綿毛・背景の黄色がリズミカルに見える位置から狙うべきだった

タンポポンの綿毛。

柔らかな光が欲しくて、曇り空のもとで撮ってみました。

背景に黄色い花をぼかして取り入れてみましたが、その姿や形から、朝方の撮影なんだろうと、察しがつくと思います。

毛根部分に焦点を合わせたのは私の願望でしょうか。

かつてはこんな風に髪の毛が地膚から飛び出していたんだろうなぁと。

いや、こんな考えは止めとこう。

(種子が)風に乗って新天地に飛び立つ姿と捉えよう。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/2.8s NikonF3 27日早朝

春に愚痴る

4月29日、阿賀町のたきがしら湿原まで行ってきた。

この日は湿原へと通じるゲート開門日。でも開門時刻は8時半!

遅すぎなんじゃない。当然一番乗りは私。

ただ、近くの陽の当たる斜面でイカリソウやエンレイソウ、カタクリの残り花を撮ったり、眺めたりしているうちに時間はアッと言う間に過ぎていく。

湿原はというと・・

水芭蕉、黄色いポンポン玉の花、矢車草の若葉、山の斜面では植栽された終わりかけのシラネアオイ・・

カモシカ林道から登ってイワウチワを撮る目的だったが、案の定、任務未達!

足早に通り過ぎた春を目の当たりにしたのでありました。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

まなざし・デブでチビ、ありがとうな、あの世で会ったらヨロシクね!

アケビの花・縦位置構図でボケた背景を多くし花を際立たせた

関連記事

  1. チューリップ畑・胎内市チューリップフェスティバル…

    相次ぐ爆弾低気圧の接近で西日本は冷凍庫の中のよう。春の気配なんて…

  2. 千枚通しで突き抜けて・葉先は固く鋭くて、雪を突き…

    専門的でややっこしい話は別として、この葉っぱ、「よっしゃぁ~」ってな勢い…

  3. 関川村鷹巣キャンプ場に春が来た 粗目雪とふきのと…

    2016年3月中旬撮影午後、約1年ぶりに関川村鷹巣キャンプ場にやって…

  4. ナガハシスミレ・別名:天狗スミレ・剃刀レンズAi…

    花を愛でていると心が豊かになっていく。心が洗われる。歳を重ねるにつれ…

  5. ハクセキレイ・頬が白ならハクセキレイ・・ホントか…

    色合いが似ている奴にセグロセキレイがいる。どちらも白と黒だから遠く離れ…

  6. ぺたんこ蛙・手つき見ろよ!人間がモノを掴むのとソ…

    朽ちた竹棒のテッペンに“伏せ蛙”がいた。縁を掴む手つきが妙に人間ぽい…

  7. ひょうもんよもぎ・阿賀町 たきがしら湿原・Ai-…

    阿賀町:たきがしら湿原以前掲載した『ひょうもんあざみ』と同じ固体のミ…

  8. これってモノサシトンボ?・ダヨねぇ~・決まってる…

    阿賀町・たきがしら湿原黒地に黄色でひょろ長く、胴に目盛りが付いて…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。