才能あり!・絵心あるよ へのへのもへじ・RVP100&NikonF3

俺だったら何を描いただろうなぁ~ いずれにせよ上手い!

12日、福島潟メイン駐車場に車を止めて外に出たら、この顔が出迎えてくれた。

一体誰が描いたのだろう?

それにしてもインパクトある“へのへのもへじ”さんだなぁ。

ニンマリし、出来映えの良さに感心し、思わず近寄ってカメラに納めたのでした。

辺りには絵を描いた方の足跡が。

白いカンバス看板に気付き、躊躇せず近づいた感じがする。

それで、絵のタッチはどうだろう。

一気呵成というよりはバランスを考えながら丁寧に描いたような筆使いだ。

周りを見ても誰もいない。ニコニコしながらパシャリしたのでありました。

著作権があるならゴメンナサイね。

RVP100 AI-Nikkor 24 f/2.8s NikonF3  12日撮影

[ad#co-1]

久々のNikonF3を使用している。フィルムを巻き上げて、自分なりにヨシとする露出値を決めて、シャッターを押してみた。撮った~という感触が中途半端だ。

巻き上げ音がしないせいか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

それぞれの福島潟・赤銅色の夜明け・フジRVP100&NikonF5

凍吹雪・五頭連峰の山々が雪の簾に隠れると一気に吹雪いてきた

関連記事

  1. 初冬の福島潟にて・Ai-Nikkor35f2s&…

    福島潟5時40分着。 6時になっても暗い。風はさほどなく寒さを感じない…

  2. 閉ざす冬潟・急性出血性胃潰瘍で緊急入院・外の空気…

    今日2月7日、ようやく外の空気を吸った。一週間ぶりである。先月末から…

  3. 逆光にキラリ・キタテハ夏バージョン?・ダメもとで…

    草藪の中、ツユクサにまとわりついていたタテハの仲間をパシャリ。足…

  4. 潟の細道・松尾芭蕉は福島潟を舟で渡ってる記述があ…

    およそ330年ほど前に、かの松尾芭蕉がこの潟を渡ったという。…

  5. 紋白蝶の乙女心・ミントな背景が清廉さを醸し出して…

    朝焼け狙いで土手に上がったものの、雲が厚く紅く染まらず。足元の蝶…

  6. 12月初っぱなの福島潟・Ai-Nikkor24f…

    全く関係ない話運転中、モシモシやっていたら、普通車で18,000円(改…

  7. 都会のアーバンブルーから田舎の堆肥の臭いまで・R…

    RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市…

  8. W杯 日本対ベルギー・ハーフタイム中の福島潟・ポ…

    縞模様の曇がたなびいている。北から南へ、幾筋も。でも、頭の中はワールドカ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。