中条町体育館の取り壊し・子供の頃「1億円するんだ」と眺めたな

「無くなるということ」を考えてみた。

そこに在るものが無くなる。親しい人が亡くなる。いろんな「なくなる」がある。

写真の「無くなる」はボクにとってはちょい辛い。

「何でだろう」と考えてみた。

おそらくはこれから先、記憶だけが頼りになるから悲しいんだろう。

形在るものとして思いを寄せる対象がそこにはもう無い・・そのことを許容できないから辛くなるのだろう。

記憶だけの想い・・・ある意味、切ないなぁ。

胎内市・中条体育館 11月5日撮影

RVP100 AI-Nikkor 180f/2.8s ED NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ウマノスズクサは生きていた・ 純絶滅危惧種・ジャコウアゲハ

小高い丘の上から・海・遠く貨物船の動きがカタツムリのようだ

関連記事

  1. 寝床から半径20㍍以内が生活圏 老いてゆく母・R…

    RICOH・GRⅢx胎内市の実家で一人暮らしの母。6月26日が母…

  2. 花と影・エンレイソウ ピシッと決めたし、構図わか…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3 …

  3. トリバガとトリバゴ・まったく関係ない話・・砂肝と…

    これ、蛾。トリバガの仲間なんだそうだ。どっかで聞いたような名前で…

  4. 新発田市赤谷の遺構 赤錆びた袖の澤鉄橋・Rico…

    Ricoh gr3東赤谷駅から赤谷鉄山駅間、加治川を跨いでいた。この区間…

  5. 水玉とキイトトンボ・接写リングPK-13使用・ピ…

    近づいてしゃがみ込むと、ポワ~と浮かび上がる。宙をゆっくり移動しながら、…

  6. 有刺鉄線 立ち入り禁止区域・ヤツのアジトを突きと…

    錆び付いた針の門の前で車を止めた。有刺鉄線の向ではかつて汗し…

  7. 岩鏡・ほんと【イワカガミ】と【オオイワカガミ】の…

    2016年4月22日撮影 新発田市・本田日本海側では『オオイワカ…

  8. 葉っぱが動く 何の音だ?・瞬時にこんな構図を決め…

    山の入り口を歩いていたら、葉っぱが動いた。すぐに立ち止まって、その方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。