時候雑記#2・鶯の初鳴きを聞く・娘の小学校卒業式に出席する


➀ 3月16日、朝6時過ぎ、自転車で出勤途中、”ウグイスの初啼きを耳に。
「ホーホケキョ」とうまく鳴いていました。
さかのぼって15日、福島潟ではヒバリが上空高く鳴いていた。
あんな小さな体でめっいっぱい高く上がる必要あるの?

② 掲載写真は全て私”とみとみ”が撮影したものです。
8ビットでスキャンしJPEGで保存、縮小してます。
ポジ原板と比較すると粒子やなめらかさなど劣りますがその辺は大目に見てちょーだい。
「過去記事写真」はその日の気分で選んでいます。
写真に付随した文章は大体酔っ払った状態で書いている。
後で「なんじゃこりゃ」と書き直したり、修正したりしています。

③ 本日、娘の小学校卒業式に出席してきた。
「別れの言葉」を在校生、卒業生がお互いに声高らかに述べ合う場面では年甲斐もなく6年間の子育てなどの思い出と重なり泣けてしまった。
卒業生退場の時、泣きじゃくりなが出口に向かって歩いていたいかにもガキ大将ぽい男の子、頑張れよ!

④ 本ブログに登場する「NikonF5」「評価額ゼロのNikonF5ってどんなやつ」と聞かれる。
そのうち実際のボデイーの写真を掲載する。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

桜色の雪割草・県庁の森にて・Ai-Micro Nikkor105F4s使用

鶯色と紅梅色・関川村鷹巣キャンプ場は春の陽に溢れていた

関連記事

  1. ニコンD4s が欲しい・手に入れるにはどんな作戦…

    近くのお客さんへ行ったついでにビッグカメラに寄る。カメラ売り場に入ると…

  2. 時候雑記♯5・雨の中、ツバメの集団捕食行動を観察…

    ① 6月28日風雨の中、ツバメの集団捕食行動を観察した。鳥屋野潟公園のほ…

  3. カメラの事・大雪の事・気持ちを切り替えて書くしか…

    ~カメラの事~年明け早々、ニコンの中古マニュアルレンズ2本が我が家に…

  4. 風呂上り 塩茹でそら豆 つまみに ビール飲む・R…

    gr3x最近、アレだな。GRを手に取る機会が減ったな。撮影する時間そのも…

  5. 時候雑記・稲の花が咲き、オオヨシキリのギョギョシ…

    ① 稲の花が咲いた。鳥屋野小学校の学校田だ。7月31日に出穂を確認!…

  6. オーバーホール・NikonF5とAi-Nikko…

    注:画像出所先はキンタローさんのブログからです➀NikonF5が2度目の…

  7. ツバメの姿やっぱり少ない・NikonF5が緊急入…

    ① やはりツバメの姿が極端に少ない。日本に渡ってくるルートの途中で何か大…

  8. フィルムと現像代が値上げする・Nikon ED-…

    ①フィルムとその現像代が10月から20%ほど値上げになった。使用するフィ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。