桜色の雪割草・県庁の森にて・Ai-Micro Nikkor105F4s使用


日本の伝統色のオンパレードだ。

朽葉色の地面に桜色、菫(すみれ)色、真紅が栄える。

春の訪れを感じさせる陽の光の中、雪割草が一斉に花開いた。

ここは新潟県庁敷地内の一角”県庁の森”。

落ち葉が一面に敷き詰められた中、遊歩道沿いに咲いている。

ボランティアによる手入れも行き届いているのだろう。

視線を地面まで下げて花の高さからパチリ。

清楚な桜色が春を楽しんでいるかのようでした。

RVP100 105ミリ NikonF5 2015年3月15日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アメリカコハクチョウ・この二羽、できちゃってんのか?

時候雑記#2・鶯の初鳴きを聞く・娘の小学校卒業式に出席する

関連記事

  1. 新潟市鳥屋野球場の裏の顔は要塞なのだ・Ricoh…

    RICOH・GRⅢx冬陽に冷たいコンクリートや鉄柵が浮かんでるまるで…

  2. 丘の上の雲・ナニナニこの雰囲気?映画のセットみた…

    ACROS 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  3. 沼垂散歩 大屋根の上 鯉のぼり・ポジフィルム&N…

    RVP100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3五月の空に…

  4. 角田岬灯台・どんぴしゃりな露出コントロール・Ko…

    kodak t-max100 cosina voigtlander ultr…

  5. 福寿草・花弁をアンテナみたいに広げて太陽熱を吸収…

    朝のうち、視界が遮られるほどボサボサ雪が降ったが昼前には急速に回復し…

  6. 捻れたネットにゆく夏を重ねる・足跡残る砂浜の向こ…

    Kodak t-max100 Ai-Nikkor 24f/2.8s+Y2 N…

  7. rhythm 音の調べ・そんな意図でこんな風な窓…

    内壁、高い位置にこんな幾何学模様みたいな。丸い穴は何だろう?…

  8. 新潟市 古町で壁画探し 陽の当たる酒場・Rico…

    Ricoh gr3x晩秋に浴びる陽の光は恵みの光である。あれだけ直射を避…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。