縄を張るトンボ・ハラビロトンボの若♂・カッケ~姿なんだね

小川沿いの石に翅を乾かすかのように止まっていて、近づくと飛び上がり、その辺をうろつくと、また元の場所へ戻ってくる。縄張りでもあるのでしょうか。

だから、いない間にしゃがんで待っているとやって来て、止まった。

1/2等倍のマイクロレンズでも、あと少しだけ寄れたのですが、白っぽい石と背景の緑(クレソン?)との対比を意識して、こうした構図にしてみました。

2カット撮って、石をもう少し画面の中に取り入れてみようと、三脚の雲台を緩めて、カメラを下方に向けようとした瞬間に逃げられている。

主のいない石に向かって、カメラを左右上下に振って、適正な対比を考えてみましたが、やればやるほど、判らなくなりました。

ところで、このトンボの名前は何でしょう?

あまり名前なんか意識しないのですが、ハラビロトンボにしては細身だし、その♂にしては下部が黄色味を帯びている。その♀にしては黒すぎる。ハラビロトンボの若い♂かな、とも思ってしまう。

珍しいトンボでもないらしいのですが、ちょっと気になるなぁ。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/2.8s NikonF3  5月中旬  新発田市

県展

昨日、昼前後に『県展』を観に行く。

写真部門が主でしたが、その写真部門の県展賞の作品、よかったです。

作者の目線・・・いい勉強になりました。

目線といえば、『写真判定』と題した作品がありました。どなたが撮影したかは忘れましたが、題名とその作品がピッタンコだし、「こんな見方もあるんだなぁ」と、これまた大いに参考になったのだった。

[ad#co-1]

名も知らぬ草・ミントな色彩にス~と落ち着いた・ポジRVP100

燃える鳥屋野潟・神レンズAi-Nikkor35f2s上等!あっぱれ!

コメント

    • くわたろう
    • 2018年 5月 28日 9:05pm

    こんばんは。ハラビロトンボの若い♂で間違いないと思います。
    ピントが良くあっていて、トンボが背景から浮かび上がって見えて良いですね。
    以前は胎内市の小さな湿地で毎年見たのですが、近年はさっぱり見ません。
    新発田市の公園では毎年、今頃から見られますね。

    • この写真、ソコです。
      ピントなのですが合わせるのに悩んでいます。

      NikonF3のB型全面マットスクリーンは販売されている当時は「なんて、ピントが合わせやすいんだ!」と惚れ込んでいたのですが、NikonF5の見易さには叶いません。
      こんな被写体は1枚1枚、シャッターをチャージする・・という操作も面倒に感じる時があります。
      F3が好きなのに、とんでもない不満を言っていること自体、可笑しな話なんですけど。

      ハラビロトンボですか。若い個体はよく分かりません。助かります!

      そう言えば、この時なんですが、背景の湿地でギンヤンマが池の水の中に躰を半分ほど沈めて産卵してました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP