結婚記念日の朝焼け・こんな光景見たら撮影が病みつきになります

夜明け30分前、スタジアムの向こうから一気に朝焼けが始まりました。

桃色、朱色、赤色と色彩が劇的に変化していきます。

グラスに入った赤ワインが揺れてるみたい。

“浸食”が僕の足元近くまで届いてきそう。

薄い雲の全天や凪いで鏡のような湖面が赤いオブラートのような皮膜で幾重にも塗られ、いよいよ濃さを増し、輝いてゆく様に僕は立ち尽くしてしまいました。

美しい・・

綺麗だ・・

それ以外に言葉が見つからない。

大げさで無く、言葉を失う美しさとはこんな光景かもしれない。

近くに住んでいるのかステテコ姿のお爺ちゃんも手を後ろに組んで見入っています。

波長の長い赤色を強調するためスローシャッター。

露出はカメラの表示よりも若干マイナスで挑戦してみました。

早起きの特権を享受した結婚記念日の朝焼けでした。

RVP100 35ミリ NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

雨上がりの鳥屋野潟・福島潟へ向かう途中に雨、行先変更でパシャリした

小学生が作った案山子・新潟市鳥屋野小学校 の田んぼ

関連記事

  1. Big Swan・2017年9月下旬撮影・岸辺を…

    頭をひねって考えた。撮影日が思い出せないのだ。24か25、いや26日…

  2. カマキリの卵・金玉袋でもあるそうな・ごもっともで…

    2015年10月12日(祝)撮影セイタカアワダチソウにカマキリの“卵”…

  3. セミの羽化・時間遅れかな、太陽もう上がってるよ・…

    2015年7月26日(日)撮影アレレ、なんか変?どうしちゃったの?…

  4. 朝陽に照らされ目覚めていく桜たち・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ朝陽が当たってくると花々が一斉に輝いていきます。弾ける…

  5. かわいらしいすももの花・すもももももももものうち…

    女房の入院準備前でドタバタ。気分転換に公園へ散歩に行く。ゆっくり…

  6. 半分赤い・「なんだぁ~・・待てよ!」「これで終わ…

    この写真は7月30日の撮影。雲がどんどん染まって拡がり、「左右や頭上…

  7. 「枯れ葉でしょうか ?」「いいえキタテハです!」…

    2015年10月12日午後 撮影セイタカアワダチソウの花にとまっ…

  8. 今、朝焼けを眺めている自分はなんと幸せなんだろう…

    RICOH・GRⅢカッコウが鳴いていた。オオヨシキリも忙しない。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。