閉ざす冬潟・急性出血性胃潰瘍で緊急入院・外の空気はイイ!

今日2月7日、ようやく外の空気を吸った。一週間ぶりである。

先月末から急におかしくなり、2月1日にダウン。総合病院へ直行、そのまま緊急入院となっておりました。

急性出血性胃潰瘍・貧血。

「内視鏡を入れて調べて、デカい穴を焼いた」「ICU行きね」と医者。

「エッ・・、じゃあ、今日帰れないんですか?」と女房。

「こんな状態で帰る?・・こっちがビックリしますわ!」と医者。

そんな二人のやりとりを朦朧とする頭で何気に聞いておりました。

しかし、なんだな。医師はテキパキと指示を出すし、看護婦さんの動きもそつが無い。とにかく連携作業の凄みを感じた次第です。

写真は1月29日、日曜日に撮影したもの。

-4℃以下まで冷え込んだ福島潟早朝、陽の光が潟氷に差してきた。

凍てつく冬潟に取り残されたかのように見える舟を眺めていると、やがて春がやって来る・・なんて考えられなくなってきたのでした。

RVP100 AI-Nikkor 35 f/2s NikonF5  新潟市・福島潟

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

福島潟 影ごおり・タイトルが写真にマッチしませんわ

霜花・タカアザミの終い花に霜が降りていた・最後の枯姿

関連記事

  1. キチョウの囁き・マニュアル露出、決まりましたぁ~…

    現像上がりのスリーブをビューアーにひろげるまでハラハラしてました。写…

  2. 露の花・センダングサで一夜を過ごしたアキアカネ、…

    女房や娘にボクの撮った写真を見せると「おとなしい」「動きがない」「ワンパ…

  3. タカアザミに姫・ヨーロッパでは『旅をする蝶』らし…

    垂れ下がったタカアザミの花で吸蜜中のヒメアカタテハ。公園で一喜一憂しな…

  4. 霧の木・沸き立つ霧の質感を出そうとアンダーめにし…

    Kodak T-MAX400 Ai-Micro Nikkor 105f/4 …

  5. イトトンボ 最後の1枚・フィルムカウンターNo.…

    最後の最後で一番良い光が入ってきて、トンボの目玉が浮かび上がった。背中…

  6. 夏草の中・空中で相手を捕獲するシーンを見た ・い…

    セスジイトトンボでしょう。空中ですれ違いざま、雄が雌を捕まえる瞬間に…

  7. 福島潟は霧のなか・霧が風も音も光さえも閉じ込めて…

    今日27日、市内は午後から暖かな陽射しが降り注いでいました。県庁の近…

  8. 蒼く凍みる・冷たい陰の青に気になっただけで他意は…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f2.8s NikonF…

コメント

  1. 週末に姿を見かけず、ブログも更新していないので、
    まだ体調が悪いのかと気にしていたところです。まさか入院とは・・・
    大変な思いをしていたんですね。ともあれ、退院されて一安心といったところでしょうか?

    •  死ぬ思いでした。吐血した瞬間に、顔面蒼白・・その後、よく覚えていません。
      最初に診てもらった医者・・あれはとんでもないヤカラだな。ろくに聞きもせず、
      「ノロはやってるから」と。総合病院の担当医は「ノロであるわけないだろ!」と
      私以上に憤りを覚えたようでした。重篤にならず、ホッとしています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。