雪崩れるビッグスワン・地鳴りのような響きに驚きふりかえる

起きたら白くなっている。出勤が大変と感じるよりも、なぜか嬉しい。

たぶんすぐに消えてしまうけど、冬はこうでないといけない。

あわてて冬の写真を探してみたが、なかなか見つからない。

じゃあ、これはどうかな。

ビッグスワンスタジアム・・・出来たてのホヤホヤ状態の頃のもの。

丸屋根から雪崩れる音に驚いて振り返り、慌てて撮影した。

ReversalFilm 28㎜ NikonCamera

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アメリカ コハクチョウ・こいつらデキてるよ、モジモジシしてる

龍神雲・だから何なのよ?・美しい色合いの朝でござんすよ

関連記事

  1. 鳥屋野潟の朝・RVP100を-1段減感でお願いし…

    RVP100(-1減感) Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF…

  2. パッチワーク・中年夫婦が興味ありげに近づいて「何…

    「まるで、パッチワークだ」「やっと見つけた・・」落ち葉の広場を何度も行…

  3. 鳥屋野潟 梅雨の晴れ間・水分をたっぷり含んでおり…

    梅雨の晴れ間の7月14日に撮影している。この時点で4時半をまわって、…

  4. 枯草色と赤朽葉 秋が深まり肌寒さを感じる・ポジ&…

    鳥屋野潟公園、花育・食育センター側一角での撮影。ここは夏の間、湖底の…

  5. 逆光に近い状況でイトトンボをマクロモードで撮影す…

    RICOH・gr3x雨上がりの鳥屋野潟公園をカメラ片手に散策した。園…

  6. 山茶花の宿は雪面だった・朽ち花が至る所に咲いてい…

    Ricoh gr3x暇つぶしほどでもない。鳥屋野潟はスポーツ公園自然観察…

  7. ほんのり紅が射す・静かな美しさを感じた鳥屋野潟の…

    この夜明けの色をどう表現したら良いのでしょう。小さいながらもインパク…

  8. 貝じゃないヤマトシジミ・スポーツ公園 自然観察池…

    2015年8月30日(日)撮影”時候雑記”を挟んだがコレも前述のヤマト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。