ロウバイ・蝋梅である、漢字が書けず狼狽しないように!


横殴りの雪と風、そしてどんよりした雲のせいか園内は私の他、誰一人いません。こんな天気ではよほど目的が無ければまず来る人はいないでしょう。

ロウバイが咲き出しました。毎年、気にはしていましたが「まだ大丈夫」といういい加減な性格が災いして、「撮ろう」とするときにはその盛りを過ぎていました。

人生あと何回、春の季節を楽しむことが出来るのかな・・と考えたらじっとしていられなくなり悪天候を承知でやって来た。

特定の花びらにピントを合わせるが風のせいで揺れまくる。

風が一瞬静まる瞬間にレリーズするが自信なし。

撮影時間約5分。待ち時間60分。ただひたすら立ち尽くし時折上着に積もった雪を払うのみ。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

その名はマサキ・この呼び名を知った時「まさか!」と叫んだ・嘘です

今季一番の冷え込み、氷紋を撮る・三脚に据えたレンズを光に向ける

関連記事

  1. モネの睡蓮のマネ Rollei Retro80s…

    Rollei Retro 80s Ai-Nikkor 35f/2s Niko…

  2. 8月最終の朝焼けに僕だけの時間を楽しんだ・Ric…

    RICOH gr3x月末の朝焼けだ。早いもんで、今年はあと4ヶ月…

  3. 朽ちて尚も匂い立つ椿かな・別にいいじゃんか、腐れ…

    ソメイヨシノの蕾の状態を確かめに鳥屋野潟公園に出向くも掃き寄せられた落ち…

  4. 赤いもみじ・過去最高の赤いモミジになったと自画自…

    2015年11月1日(日)撮影園内でもひときわ色鮮やかなモミジの紅葉…

  5. 暁の光 鳥屋野潟・ポジRDPⅢ&Ai-Nikko…

    7月の第2週に撮影してますが、いつだったかな。撮影日誌に書いてないか…

  6. イソギンチャクの触手みたいな椿の花芯・Ricoh…

    Ricoh gr3x(71㎜ crop)椿のしべが他のものよりデカかった…

  7. もしかして、大スクープ⁉・ベニシジ…

    何やら、見たこともない模様の蝶を見つけた。1円玉ほどの大きさ。シジミ…

  8. 朝霧の鳥屋野潟・デジカメのシャッターを押した分、…

    昨日は「夏越の祓」。1年の半分が過ぎ、肉体や精神に溜まったデットック…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。