日の出の船着き場・この瞬間に居合わせたのが何気に嬉しい!

この写真、12月4日日曜日に撮影した福島潟、船着き場の風景。午前7時頃の様子でしょうか(同じ構図に拘っている)。

夜中の気温は6℃なのに、朝方に若干の霧が発生し、霜も降りていたとなると、夜明けが近づくにつれ、グングン冷え込んでいったことになる。

朝焼けを期待し、これまでとはひと味違う船着き場の風景を撮影しようと意気込んでいたのは私だけでなく、大勢のカメラマンが一所に集まり、それぞれの思い出でシャッターチャンスを待っているようでした。

今回は霧・・あんまり出ません。

朝焼け・・赤く染まりません。

ちょっと肩すかしを食らった感じでしたが、背後の空、うろこ雲みたいな塊が東の山の端に向かってゆっくりと流れていました。

その雲を湖面に映るように狙ってみたのだが・・あらら・・。

やっぱり、難しいですね。明るめに撮れば朝の雰囲気が薄れてしまう。暗めに撮れば、手前の船着き場あたりが落ち込んで、質感もなくなる。

季節柄、太陽は潟の正面に顔を出します。この時期しか撮れない光景を見逃さないようにしながら、しばらく船着き場を絡めた構図に拘って絵作りしてみたい。

RVP100 AI Nikkor 35 f/2s  NikonF5  12月4日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

パッチワーク・中年夫婦が興味ありげに近づいて「何を撮ってるの」と

寒くないの~?・当たり前なこと聞くなよ!寒いんだよ!

関連記事

  1. 薄明光線 有害な太陽光線が降り注いでいるんじゃな…

    暑い!昼過ぎ、会社から自転車で家に戻ってきた。汗ダラダラ。たらいに…

  2. 福島潟 足元の春・RVP100&Ai-Micro…

    かすかながらも小鳥のさえずりを耳にし、穏やかな水面を眺めていると自分が目…

  3. 寂しいコハク・鳥インフルエンザウイルスの感染を警…

    11月5日土曜日早朝、畦の小径でうずくまったコハクチョウ幼鳥と出会う。辺…

  4. 期日前投票の朝・タイトルをどうしようか悩んでおら…

    本日代休。福島潟5時15分着。頭上にシリウスと双子座付近に、あれは…

  5. イナゴのポートレート・セイタカアワダチソウの花と…

    「ちょっと危なくね~か~?」・・イナゴが話しかけてきた「相当、ヤバイ…

  6. この状況で何故朝焼け出ない?・Ai-Nikkor…

    台風の影響をもくろみ、朝焼けに期待したが当てが外れた。太陽が昇るほんの…

  7. 『車輪の下で』ヘルマン ヘッセ・面白くねぇ~、馬…

    撮影の実際福島潟にて撮影した。小径に沿って密集している。黄色い花がや…

  8. 充電中のツバメシジミ・Ai-Micro Nikk…

    新潟市・福島潟雲間から陽が射し始めると、ゆっくりと翅が開いていきます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。