ヤマユリ・阿賀町 たきがしら湿原・真っ青な空に白が印象的で

阿賀町・たきがしら湿原

半月ぶりに訪れた「たきがしら」はすっかり様変わり。

湿原全体がオレンジに彩られ、かすかに淡い黄色が風に揺れ、草花の足元ではポツポツと鮮やかなピンクが目を引きました。

転じて、林の縁沿いに目を向けると生い茂った青草の中、白くて大ぶりの花束が異彩を放つほどの圧倒感で迫って見えます。

ヤマユリ・・・ちょうど見頃を迎えていました。

隈無く見渡すと、姿、形の際だった個体は藪の中に多いのですが、残念ながら立ち入り規制のロープが張られていて近づけません。

必然、撮れそうなポイントが限られてくるのでしょう。レンズを向けていると、背後で同じように佇む方も出てきます。

写真は真っ青な空が印象的で、ユリの白さと絡めてみたもの。

背景が空だけなら、たきがしらまで来る必要はないんじゃない?

ウ~ン・・・そう言われると、そうかも。ただ、目に見えない映像が一杯詰まってるんだな、これが。

RVP100 AI-Nikkor 35 f/2s NikonF5  7月24日撮影

*撮影時は斜め下からレフで光を回している

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

草むらの中 オゼイトトンボがいたった・リバーサルフィルムRVP100

福島潟 夏の思い出・稜線にかかる雲が次第に染まり始めた

関連記事

  1. 大杉の木の下のショウジョウバカマ・昨年より10日…

    Ricoh gr3gr3、gr3xの両方で寡黙に撮影した大杉の根元のショ…

  2. Daddy Longlegs・日本の脚長オジサン…

    アメリカではこの御方を親しみ込めて“Daddy Longlegs”、つま…

  3. 世界地図 キタテハ翅裏夏物語り・秋バージョンはド…

    クヌギの樹液をチュウチュウしていたはずのコムラサキが目を離した隙に忽然と…

  4. 青カナブンと“金カナブン” 二匹揃ってチュウチュ…

    Facebookページ版で既に掲載済みですが、撮影の背景について問い合わ…

  5. レンズの歪み補正 めんどくせ~ ・Ricoh g…

    Ricoh gr3見学客が僕しかいないせいか、沈黙が漂っていた。声を発す…

  6. 朽ちた煙突・石炭ストーブの一番近くに座ってる人、…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  7. 柔らかな光・春を迎えるとポカポカして優しい気持ち…

    撮影の実際「なんで、こんなにフラれるんだろう?」「正直に、偽りなく…

  8. 黄連の花 胎内市羽黒・Ai-Micro Nikk…

    RDPⅢ Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3  胎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。