何じゃこりゃ その名はオニフスベ・パンに挟んで食用にしてる地域もある

明け方まで雨が降る。気温20度、朝晩は涼しくなった。6時頃に雨があがり午後に急速に回復。青空が広がってきた。

鳥屋野公園へ行く。

メイン園路の突きあたり、左側の林の中、ムラサキシキブ、シロシキブの実の成り具合を観察していて藪の中に白い塊を発見。

「忘れ物のバレーボール?」

違うみたい、キノコの一種だ。表面はまるで発砲スチロール。所々、ライターの火で溶かしたようなクレーターあり。

這いつくばって球体を手前に、背景の樹木をぼかしてみた。

画面一杯に入れようと広角レンズを近づけると泥と綿飴を混ぜたようなヘンテコなにおい。よく見ると、表面が腐食している。かなり前からあったのだろう。

家に帰り図鑑で調べて「オニフスベ」と判明。

来年、再挑戦したい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

すじ雲染まるビッグスワン・俺の動きを真似る怪しい男は誰だ

赤銅色の朝焼け・目の前で展開される光の乱舞に釘付けになる

関連記事

  1. Galaxy Toyanogata・Ricoh …

    GRⅢ銀河を真横から見るとこんな感じでしょうか。宇宙空間に横とか…

  2. 鳥屋野潟 光の道・上沼橋から対岸を望む・Ai-N…

    私の部屋の窓からは東から北にかけての空が丸見え。夜は布団を敷いた状態で、…

  3. 新潟市に初雪を観測した翌日は小春日和な一日・Ri…

    gr3x昨日12月2日、新潟市に雪が降った。初雪だ。誰が見ても、…

  4. 冷たいカオス・離れ犬が向こうからやって来る・その…

    近づいてくるワンちゃんより先にこの氷溜まりを覗き込んだ。めぼしい対象…

  5. ビッグスワン Xmas Version・現代版『…

    2015年12月9日(水)撮影 (題名も文面も一部変更)カナル側と違…

  6. 鳥屋野潟は桃色潟・2017年8月21日の朝焼け・…

    夜明け前、東の空低くにポッカリ空間ができていて、その上に雲が鍋ぶたみたい…

  7. 8月最終の朝焼けに僕だけの時間を楽しんだ・Ric…

    RICOH gr3x月末の朝焼けだ。早いもんで、今年はあと4ヶ月…

  8. 半夏生(はんげしょう)・夏至を過ぎると半分白くな…

    2015年7月5日(日)撮影。”半夏生”・・美しい名前です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。