人知れず咲く花の名は?・マジに清楚な姿に感動したよ

2016年4月上旬撮影 関川村鷹巣

杉木立、朽ち枯れた枝が一面に敷き詰められ、足が引っ掛かってしまう。

進むその足を持ち上げる度、枝が重く絡みついてくるのです。

また、踏み込む一足ごとに染みこんだ水がジュワ~と頭をもたげてきます。

そんな中、唯一明るい林床でご覧の野草がひっそりと咲いてます。

カタバミ科のミヤマカタバミでしょうか?

それとも、キンポウゲ科の仲間?よく分からないけど、花びらの開き加減が控えめで清楚な感じがしました。

顔を地面に押しつけ、杉の枝をカメラのクッションにし陽の光が少し弱まって、柔らかくなった頃合いにパシャリ。

RVP100  AI Micro-Nikkor105 f/4s  NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

白花カタクリ・2,3メートル四方に数株あり、これは偶然か?

春花火・Sprinng has come!花のように弾けろ!

関連記事

  1. カワセミ 600㎜マニュアル望遠レンズで瞬時にピ…

    梅雨入り前の今頃か、知り合い数人と撮影したカワセミ。狙う相手はカワセミ…

  2. 王者の品格 オニヤンマ・生まれて間もないのに風格…

    背筋ピ~ン。早くも王者たる品格が見え隠れしています。伸ばした躰は端正…

  3. 角田山イカリソウ・灯台コースにNikonF5を持…

    角田山、灯台コース上で撮影。GW期間中に家族で登山。このコースは…

  4. 鳥坂山 薄紅色のイワウチワ・這いつくばって撮って…

    イワウチワは岩団扇と書く。葉っぱの形が団扇に似ているからだ。私の…

  5. 草紅葉・発色に偽りなし 神レンズ Ai-Micr…

    秋が深まるとイネ科の枯れ草が目立ってくるんですね。華やぐ花々がいよい…

  6. モリアオガエル 目の前にいてギョッとしました・ポ…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  7. 料亭の外壁・ACROS100Ⅱ&Ultron40…

    ACROS 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  8. かたつむり・久しぶり・かつおぶし・ひまつぶし・ギ…

    山道を歩きだして、間もなくかたつむりを二つ見つけた。いずれもイタドリの茎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。